![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46280751/rectangle_large_type_2_3ec23dd121f20a66f2bf9252444e8eb6.jpg?width=1200)
蝋梅(ロウバイ)
撮影場所:羽根木公園(1月下旬)
名前:蝋梅(ロウバイ)
科名:ロウバイ科
花言葉:「慈愛」「優しい心」など
主な開花時期:12月〜2月
誕生花:1月2日、1月5日、1月8日、1月19日、1月21日、1月27日、12月20日
撮影場所:羽根木公園(1月下旬)
寒い冬に彩りを与えてくれるロウバイさん。
大好きなお花の一つです!
【梅じゃないよ!】
蝋梅は「梅」という字が入っていますがウメ科ではないそうです。ロウバイ科だそうです。
調べなければずっと勘違いしたままだったと思います。お花も奥深いですね〜。
蝋(ロウ)のような質感で梅によく似た形の花を咲かせることが「蝋梅」だそうです。
名前の由来は諸説あるようですが、これはとてもしっくりきました!
撮影場所:世田谷区(2月上旬)
確かに蝋燭(ロウソク)の質感に似ていますね。テカテカしています!
ところで、この記事を書いているこばの誕生日は1月21日なのですが、蝋梅は誕生花のようです!!
ただ前にの記事を書いた時に、ローズマリーも誕生花だと知りました。
😲「誕生花って一つじゃないんですね!」
一つ学びが増えました。誕生花についても今度調べてみたいと思います!
撮影場所:祖師ヶ谷公園(2月中旬)
【雪中四友(せっちゅうしゆう)】
👉雪中四友とは雪が似合う春の4種の花のことだそうです。
👉蝋梅、水仙、茶梅、玉梅の4種。
はじめてこの言葉を知りました。なんだか無駄に使ってみたい言葉です。カッコいいですから笑
水仙については以前記事を書いたのでリンクを貼っておきます✨
茶梅と玉梅に関しても記事を書きましたらリンクを貼りたいと思います!
撮影場所:世田谷区(2月中旬)
【花言葉】
花言葉は「慈愛」「優しい心」「先見」「愛情」「ゆかしさ」などなど。
なんでしょう。
全部いいです🤣
このお花が誕生花でよかった笑
先見の明のある愛情と慈愛に溢れた優しい人になりたいなって思いました笑。
【蝋梅と黄梅】
こちらの写真は黄梅(オウバイ)です。名前がよく似ているのでごっちゃになりそうですが全く別のお花です。蝋梅も黄色いお花なので少しややこしいですね。
また黄梅について学んだことや写真が増えましたら加筆していきたいと思います!よろしくお願いします🥺(最終更新2021年2月24日)