私、包丁を砥石で研ぐのが趣味です。
どうか危ないやつとか思わないで下さいまし。
私、包丁を研ぐのが趣味です。
やっててよかったなと思うのは、知り合いの包丁を研いであげると思いの外喜んでくれる事です。
良い包丁を買っても、しばらく使っていると劣化して切れなくなってくるものなので、砥石で研ぐと「トマトがスパッと切れた」と驚かれることもよくあります。
後、包丁を綺麗に研ぐとキッチンもピカピカに仕上げたくなるから不思議な副作用です。
もしも、これから包丁を研いでみようという人がいたら、おすすめの砥石は♯5000です。こちらであれば、まず失敗することはないと思います。
もし刃こぼれしている包丁を研ぐ場合は、こちらのダイヤモンド砥石の♯400・♯1000がおすすめです。
台が必要な場合は、鉄製だと錆るのでステンレス製のこちらがおすすめです。
砥石で研いだ後はハイホームで磨いてあげると綺麗になります。
「砥石で包丁を研ぐのが趣味です」と話していると、本物の刃物マニアに遭遇してしまうことがあります。
砥石の世界は奥が深く、刀などを研ぐ砥石は、何十万円もしたりするそうです。
今回紹介した以外にもコンパウンドで磨いてさらに切れ味を出す方法など、本当に奥が深い世界です。
もし興味がある人は、一度包丁を研いでみて下さい。