
Photo by
maumau_5
育児は体力勝負。体力向上のために意識し始めたこと
息子(1歳1ヶ月)のお昼寝回数がようやく1回に定着した。
だいたい12時半頃から2時間~2時間半ほど寝る。
最近の生活リズムはこんな感じ。
6:30前後 起床
7:30 朝食
9:30~11:00 公園①
11:30 昼食
12:30~14:30 お昼寝
15:00 おやつ
15:30~16:30 公園② or 買い物
18:00 夕食
19:00 お風呂
20:00過ぎ 就寝
今のところたっぷりお昼寝してくれているのでとても助かるけど・・・
出かける時間が増えたからか、なんせ私の体力がもたない。
23時には布団に入っているのに、昼間ものすごく眠くなってしまう。
夕食の頃にはすでにヘトヘト。寝かしつけまで気合で乗り切っている感じ。
このままじゃいけない。
なんとかもう少し体力をつけなければ。
まずは新たに2つのことを始めた。
①朝食にゆで卵と野菜(トマト or ブロッコリー)を足す。
私はパン、夫はシリアルしか食べていなかったので。
ゆで卵は、昼間のうちに2日分くらい作っておけば朝作る必要がないので楽。できる範囲で続けたい。
②寝る前にストレッチと青竹踏みをする。
以前はやっていたけど、最近サボっていたので再開。少しでも効果が出ることを期待したい。
本当は、三食きちんと自炊したいとか運動したいとか色々あるのだけど、無理してダウンしたら本末転倒なので、まずはほんの少しの努力から。
体も心も元気なママを目指して!