見出し画像

自分のご機嫌が世界平和につながる!?

連休中、家庭内でのちょっとしたケンカや口論、増えませんでしたか?

日頃は、家族みんな忙しくてなかなかゆっくりいられない事も多いかと思います。
でも、一緒に過ごせることが多いのが連休。

だけど、お休みだけど、日の並びや出にくいご時世で、家の中にいることも増えるこの連休だった方もいたようです。
一緒に過ごせるのは楽しい反面、顔を合わせることで増えがちな、
イライラやちょっとしたケンカ。
どうしても家の中の人口密度も増えると顔を合わせることも必然と増えますよね。
そうすると、どうしてか、いつものペースで物事が進まずイライラ。相手の言動が気になる。

私も連休中は、みんなのペースと自分の行動予定がマッチしなくて、
自由が束縛されている感じがしました。
それだけでもなんだか嫌な気分になるのに、周りも思うように動かない私に対してイライラして、お互い言動がきつくなったり…と悪循環に感じました。

自分が何か言う、行動する、考えるのは全て「自分」が決めていること
なんです。
そんなことないよ、私は、あの人が電話を掛けてきたから、時間がなくなったんだ。
とかとかありますよね。
でも、その鳴った電話に出るか出ないかは、瞬時だったとしても、自分が選んだことではないですか?
例えば、嫌な人の電話にでないことってありませんか。
それは、自分が、出ないことを選んでいるのです。

大人数の行動の時は、私も、あの人のせいでこうなった…とか、あの人の言葉で気分が悪くなった…とか思います。
そのような場合、あの人はもしかしたら、何か理由があってああいう言葉を発したのかもしれない、と考えることで気が楽になることもあります。その人といると気分が悪くなるならば、その場から去るということも自分で決められます。

連休中は、自分のペースではないことは、気になるのは仕方ない、ただ私が不機嫌な態度を選んだら、相手も気分が悪くなるかもしれない。
でも、悪い関係を作りたくないのなら、その場を楽しむってこともできるんじゃないか、日頃と違う貴重な時間を過ごすことも大切なじゃないか、と考えたりします。
考えるだけでは、変化ができないときは、
少しでも、別の場所にいって自分の時間を作るとか、時間を作って、好きなことをするなど、行動をおこしたりします。私も、時間を作って、ハイキングに行きました。
体を動かすと頭もすっきりして、とてもいい変化になります。
(ただ、疲れすぎて後半イライラしがちだったので、ほどほどが大切(笑))

このように、そのイライラのモトは、何か自分の欲求が満たせていないことから来ているかもしれません。
連休中の私の場合は、自由が好きなのにとれない自由時間でした。
だから、実際は、相手の言動うんぬんの前に、満たせていないことがフラストレーションで、意味なく相手の言葉にかちんと来ることもあります。

自分が足りていないもの(自由時間、達成感、遊び、休息、食欲などなど)を自分で補充して整えてあげる。
そうやって自分のご機嫌を自分でとっていく
そう、結局は、他者によって、コントロールされているのではなく、
自分自身がコントロールできるものではないでしょうか。

自分で満たすと、自然と笑顔が増えるし、自分が笑顔だと、隣の人も笑顔になる可能性が高くなります。
実際、そうやって、幸福度が伝染のように伝わっていくというデータもあるほどです。
まず、家族内で考えるなら、私がイライラしていると、敏感な子どもや、主人にも悪影響を与えます。
子どものケンカも増えます。
私がご機嫌でいられたら、まず家庭から幸せがスタートします。
きっと、
自分がご機嫌でいられることが、世界平和に繋がる
と私は思っています。
それなら、私は、幸せのインフルエンサーになりたいです。


いいなと思ったら応援しよう!

のんのん
いつもありがとうございます!サポートしてくださること、本当にうれしいです。学びなどの活動資金に当てさせていただきます。あなたのサポートが私の活力になります。