のんのん
食と健康に関する情報、経験、考えたことなど
発酵食に関連した記事をのせています 民間の発酵料理認定講師です
旅行や旅に関すること
私が感じた、長女(小学校低学年)が読書好きになるまでをご紹介します。 たくさん本を読む子になって欲しい。 国語力が大事!って言われてるけど、うちの子、本を読まない。 どうしたら子供が本を読む子になる? これらはたまにママたちの間で話題になります。 我が家の娘、本をよく読みます。 読書大好きというほどではないけど、進んで本を読み、 気づけば没頭している姿をよく見かけます。 学校では本の貸し出し数がクラス一番だそうですよ。 車で遠出するときも、娘は、必ずお気に入りの本をカバン
今年も来ましたこの時期。 ボージョレヌーボー。 ではなく、 昨年度仕込んだお味噌、解禁しました。 いわゆるお味噌のボージョレヌーボー的な(笑) うーん、やっぱり、おいしい。 手前味噌とは言いますが、毎年やっぱりいい。 出来上がりの確認で、何回かちょろっと味見はしていましたが、 ちゃんと食べたのはやっとです。 白米や野菜につけてるとまたいい感じにおいしいです。 うちのお味噌は麹たっぷりのリッチなお味噌。 麹の割合が多いほど、甘みもあり、コストも高くなる贅沢なお
現在、岐阜県東濃地区で、16年ぶりにアートプロジェクト「土から生える」が開催されているそうです。 先日、このプロジェクトイベントが行われている中島醸造さん(岐阜県瑞浪市)にて日本料理 朔さんの甘酒がいただけるドリンクスタンドにお邪魔しました。 「あ」「うん」の2種の甘酒です。 予約のとれない人気日本料理店「朔」のシェフが、このイベントのためにつくられた甘酒とのこと。 「あ」は丁寧にろ過され、私の知っている甘酒とは別物。 透明な見た目通り雑味なく、大変すっきりとした口
味噌の良さに気づき味噌オタク化している私です。 味噌を作るコトにもハマっていたら、次第に教えることにもなって5年以上になります。 手作り味噌のおいしさを知ってしまった参加者の大半は、毎年の恒例行事のように、作り続けています。 そして、いいものは人に教えたいという思いやりから、新しくお友達を連れてきてくれることにも感謝です。 味噌の和がちょっとずつですが広がっています。 私のお味噌づくりの教室は、参加者の作ってみたい!という思いを大切にしたいため、 作業はできるだけ簡単にす
最近味噌汁市場で熱いインスタントみそ汁。中でもフリーズドライ味噌汁がHOTらしいので、フリーズドライについて、実際の商品も食べながら調べてみました。 私は、”心と身体の健康を楽しく学べる場を提供したい”と思い、市民講座などを開催しています。その中で、楽しく体感できるようにと”味噌玉作り”や”味噌仕込みワークショップ”なども行っています。 作って楽しく、食べてほっこりする味噌玉は、食や健康への意識変化をもたらすことにも実際役立っているようです。 参加者の方には、原因不明の不
最後の子どもの歯。 10歳の娘の最後の乳歯が抜けました。 小さいけどきれいなしっかりとした奥の方の歯。 その同じ時期に、最近6歳になった息子の前歯が抜け始めています。 米2粒くらいの小さなかわいい歯。 赤ちゃんの時に最初ににょきっと顔を出したあの前歯です。「あ!歯が生えた!」と初々しく感動していた小さな前歯です。感慨深いです。 次第に適当になり、2個目に抜けた歯は、間違ってゴミ箱に入れてしまっていたところを拾い上げました。ゴミの日でなくてよかった… 歯の抜けるタイミングは
今回は「食と健康」に関する初心者向けおすすめの本のご紹介です。 You Are What You Eat”あなたはあなたの食べたものからできている” この言葉は今では当たり前のように使われるようになった気がします。 この”あなた”というのは、「身体」だけでなく「心」にも関係していると解釈しています。 当たり前のような「食事」が自分を作り上げていると気づくのは、 自分自身、体調を崩してからという人が多いです。自分自身、体調を崩してからという人が多いです。 私もその一人。 私
誰から買うか? どこから買うか? エシカルやSDGsなどが当たり前になった世の中で、私の意識も変わりつつあります。 でもやっぱり、ネット通販を使うことも安さ重視で買い物をすることも多々あります。 私が住むような田舎ほどネット通販のありがたさを強く感じ、 でもどこでも同じようなものが手に入る世の中に違和感さえ感じることもあります。 小中学生のころは、地元には売っていないものを買うために、親と一緒に電車で30分くらいの大きな街に行き、イトーヨーカドーや専門店で買い物をすること
今年初挑戦した生おからで作るおから味噌。 経過報告です。 7月に仕込んで2か月いい感じに発酵が進んできました。 その時の分量や作り方はこちらの記事です。 手作り味噌を毎年何十kgも仕込む私です。お味噌の教室もほそぼそとやっています。できるだけ簡単においしく、楽しくお味噌ができたらいいなと思って色々トライしてみています。 おから味噌経過状況 約2週間経過 7月中旬 約1か月半経過 8月中旬 2か月経過現在 いい感じの色です。 今回、保管場所はキッチンの日の当たり
私の味噌づくりの必須アイテムラミジップがとても便利だと推してきました。 袋の良さはこちらで熱弁しております(笑)↓↓ このラミジップ袋、作りも丈夫で、味噌を使い切った後、捨てるのももったいないので、きれいに洗って干してピクルスなど水分が多いものを冷蔵庫に入れるときに使っていました。 衛生面の観点もあるので、すぐ使うようなもの、自宅で食べるもので使っています。 なので、長期保管するお味噌づくりに再度使うのは私はおすすめはしていません。 便利で丈夫なこの袋、お味噌が角に入
ちょっと使いたい写真やイラストを探すのに苦労されている方必見! Googleが8月リリースした「ImageFX」という画像生成AIの最新バージョンがかなりリアルで楽しくていいんじゃないかなって思ってます。 何がいいっていうと(私の視点) ・リアル ・無料 ・日本文化に強い Googleアカウントで利用可能で複数生成してくれます。 まだ指示文(プロンプト)は英語入力のみです。 英語は苦手…といいう方は、翻訳ツール使って貼り付ければOKです。 出来上がった写真にはまだ
小学生の子どもの夏休みも無事(?)終わりました。 お子さんがいるご家庭のみなさん、おつかれさまでした。 我が家の子供も夏休みを存分に楽しんでいたようでなによりです。 最近は、夏休みの宿題がほとんどない学校も聞くようになりましたが、 わが子の学校は依然たくさん出ていました。 そのひとつが、毎年恒例の「ひとつ作品作りか研究をする」というものです。 小5になった娘が今年取り組んだものは、ペンデュラムウェーブ(振り子を使った仕組み)です。 ペンデュラムウェーブとは、 周期の
投資についてはまだまだ勉強中の自称投資女子の私です。 昨年末、日本株を購入しました。 日本甜菜糖株式会社さんの株。 砂糖の甜菜糖(てんさいとう)の会社です。 過去に勉強用に2社日本株を買っていまいちだった私ですが、 この日本甜菜糖さんの株は、新NISA開始を待たずして購入しましたが、買っておいてよかったなと思った銘柄です。 株価上昇率も、配当金も、株主優待も満足(あくまで現時点)できるものだったからです。 なんでこの株にした? 今まで企業研究など詳しくせず、なんとな
先日主人が子どもたちと画像生成AIで遊んでいました。 子どもたちの写真をもとに指定したイメージでイラストを描いてもらっていました。 こんなイラストや こんなイラストに。 ドッチボールが好きな息子のイラストも、海で走る娘のイラストも、つっこみどころ満載ですが。 (葛飾北斎風を要求したけど丸くないし滑稽…なぜこんなに海辺に靴が落ちているのか…) とはいえ、AIが色々とかわいい画像や、 おもしろい画像をつくって楽しそうだったので、 後日、「私も自分のChatGPTで遊ぼ
みんな旅にはどんなものを持っていくんだろう?と気になります。 ふだんと違う時間をすごす旅先。 荷物は軽くいきたいと思いつつ、子どもとの旅行はどうしても荷物が増えがち。でも、小さい頃から旅行の準備を自分でやってきた長女は、最近は荷物がどんなに小さく収まるかが楽しみのようでもあります。 今年も行けた沖縄旅行。 久しぶりの旅行だった去年に、必要なものはそろえたため、今年は新たに買うものはほとんどありませんでした。 それでも新しくお迎えしたもの、とくにお財布は買ってよかったなーって
冬に何十キロもお味噌を仕込む私です。 お味噌の講座やお味噌づくりのワークショップもやってたりします。 「最近、話題(??)のおから味噌というものを仕込んでみる」 というのが今回のテーマ。 (私の中で話題なだけ) 気になり始めたのは、私が好きな料理家/発酵マイスターである榎本美沙さんが紹介されていた一晩でできるおから味噌でした。 おからでもできるの?と衝撃的でずっと気になっていましたが、最近、またチラホラと「おから味噌」というキーワードが目に付くようになりました。 そこ