
最高の健康自然食肉カンガルーミートのレシピ。ダイエットやアスリートの体作りに。
カンガルー肉(ルーミート)で栄養つけて元気だそう!
・オーストラリア滞在中の節約に。
・ダイエットに。
・アスリートの体づくりに。
ヘルシーで栄養満点でオーストラリア国内ならリーズナブルなお値段でスーパーに並んでいるカンガルー肉(ルーミート)。
日本でもその栄養価の高さからじわじわと人気になっています。
カンガルー肉(ルーミート)の魅力
・低脂肪
・高タンパク
・高鉄分
・低コレステロール
・さらに増えすぎた数を制限する為に野生のカンガルーのみを捕獲。
・厳しい食肉衛生管理をパスしてスーパーに並んでいる。
という、最高の健康自然食肉です。
カンガルー肉は超低脂肪というのは、聞いていましたが、
オーストラリアの広大な大地を自由に駆け回っている野生のカンガルー
のみ食用として販売されていると考えると納得です。
健康的な体づくりに欠かせないタンパク質を多く含んでいるのも魅力的。
ダイエットだけでなく、アスリートの体づくりにも最適なお肉です。
おすすめのレシピ
おすすめレシピNo1 カンガルー肉のステーキ
20年近くメルボルンでシェフをしていたオーストラリア人の友達に曰く、「カンガルー肉は生で食べることが出来る食肉」ということで、さっと焼き目が付くくらいのレア焼きがおすすめ。
特においしいとされる部位は、モモ肉とランプ(背中)。
塩こしょうでいただきます。
クセがなく、さっぱりとした赤身肉。
なのにジューシーで食べ応え十分。
おすすめレシピNo.2 カンガルー肉トマト煮込み
レシピ(2-3人分):
カンガルー肉:500g
トマトホール缶:1個
にんにく:3かけ(お好みで)
塩、胡椒:お好みで
ローズマリー:お好みだけど多めがおすすめ
オリーブオイル:大さじ1
オリーブオイルを引いた鍋でさっとニンニクに焦げ目をつけて、
カンガルー肉を軽く焼いたらトマトホール缶を入れて一煮立ち。
塩胡椒、ローズマリーで味付けする簡単トマト煮込み。
お肉が硬くならないように、さっと煮込むと柔らかくておいしい。
ベイビーブロッコリーや玉ねぎを一緒に煮込んでもおいそう。
カンガルーミートで十分ダシは取れますが、
ブイヨンを入れてさらにコクを出すのもいいですね。
おすすめレシピNo.3 カンガルー肉の和風パスタ
レシピ2-3人分:
カンガルー肉:500g
にんにく:3-4かけ(お好みで)
玉ねぎ1個:みじん切り
マッシュルーム5個位:みじん切り
お醤油:大さじ3位
塩こしょう:2-3つまみ位
ニュージーランド産グラスフェッドバター:いっぱい
さっぱりクセのないカンガルー肉は和風レシピにもよく合います。
ニンニク、グラスフェッドバター、をフライパンで熱して、タマネギをキャラメル色になるまで焼いたら、タマネギを取り出す。
同じフライパンで、カンガルー肉、マッシュルームを炒めて調味料を加える。最後に玉ねぎを戻して終わり。の簡単レシピ。
ペンネとカンガルー肉。
もちもち感がボリュームたっぷり。
食べた感がすごいのに、ヘルシー。
・オーストラリアと日本でカンガルーミートが購入できる場所。
・ルーミートと相性ばっちりな調味料。
さらに詳しい内容はブログでまとめてみました。
最後に
普段はデジタルノマドサラリーマンとして働きながら、旅行中に訪れた世界各国各地での情報をブログで発信中です。
便利グッズ、インターネット事情、
グルメ情報、ショッピング情報、ヨガや太極拳、スポーツジムなどトレーニング事情や、趣味が写真の私的breathtakingスポットなど
様々なおすすめ情報を紹介しています。
ワーホリや世界一周旅行、海外旅行のヒントになったら嬉しいです :)