マガジンのカバー画像

なりたい自分になる!

19
「なりたい自分」とは何か。どうしたら「理想の自分」に近づけるのか。私なりの考えを書いています。
運営しているクリエイター

#成功

この「夢」でいいのかな?・・・不安になったときの7つのチェック

この「夢」でいいのかな?・・・不安になったときの7つのチェック

生きていると、やりたいことや、なりたいものが色々と出てきます。
子供の頃の夢をそのまま追いかける人もいるだろうし、頻繁に夢や希望が変わる人もいると思います。

「これ!」と思って何かを始めるとき、最初はとてもやる気があります。
もちろん、わからないことばかりで不安だったり、いざ始めてみると要領がつかめなくて苛々することも多かったりしますが、一般的にはある種の高揚感に包まれているのではないでしょうか

もっとみる
夢の実現のための3つのポイント+1

夢の実現のための3つのポイント+1

「○○だったらいいな」
「△△したいな」
・・・そんな「夢」は誰しもありますよね。

私も色々と夢はあります・・・が、問題は、その夢の実現方法です。
どうしたら夢を手に入れることができるのでしょうか?

それなりに(とりあえず年月だけ見れば)生きてきた私ですが、自分の行動を振り返ってみて、以下の3つのポイントが夢の実現には関係がある、と思っています:

(1)何をしたいかを明確にする「それは本当に

もっとみる
楽し過ぎて忙しい!

楽し過ぎて忙しい!

誰かに「最近どう?」と聞くと、「忙しくってさ〜」みたいな返事が返ってくることがありますが、そんな時の「忙しい」という言葉は、ほとんど挨拶代わりになっているような気がします。

「忙しい」と言うと「することがたくさんある人=有能な人=責任感のある人」というイメージ?

逆に、時間に余裕があると「よほど暇なのね」とか「いいご身分ね」なんて思われてしまう?

もしそうなら、
「忙しい=充実している=正解

もっとみる
25歳の自分に伝えたい10のこと

25歳の自分に伝えたい10のこと

「毎日が楽しくて充実してて最高!」
・・・となればいいのですが、そうでない場合も多いです。

自分のしていることに納得がいかない。
仕事が面白くない。
人間関係に疲れた。
何をしたいのかわからない。
・・・
と、いろいろ出てきそうです。

人生、毎日が順調とはいかないですよね。
若ければ若いなりに、大人になればなったで、人生の色んなフェーズで問題はつきません。(溜息)

色々と「人生寄り道ばかり」

もっとみる
「泥中の蓮」、あるいは「輝ける自分」

「泥中の蓮」、あるいは「輝ける自分」

私の大好きな花のひとつに、蓮の花があります。

蓮というと仏教を連想しますが、確かに蓮の花は悟りの象徴ともされていますし、お釈迦さまのお姿を思い浮かべると、蓮の花もセットでついてきます。お盆には欠かせないお花ですよね。

さすがに悟りまで行かないにしても、人としての「あるべき姿」の象徴として、「蓮は泥より出でて泥に染まらず 」、「泥中の蓮」と言われ、「どんな環境で育ってもそれに染まることなく清く正

もっとみる
「なりたい自分」って、どんな自分?

「なりたい自分」って、どんな自分?

「なりたい自分になる」というのは、わかるようで実はよくわからない表現のような気がします。

初めてこの表現を見たときは「うんうん、そうだよねっ!」と思いました。
でも、様々な記事やSNSなどの投稿を見ていると、ときどき違和感を感じることがあるんです。

「定義」の問題?ネットを中心に、比較的簡単に日本語で情報を集めることが可能とはいえ、私自身の背景として(非英語圏の海外在住)、日本語以外の情報のほ

もっとみる