自分の人生を選ぶ感覚は怖くないを伝えたい



こんにちは。

今日も体調はあまり良くないけど久しぶりに頭痛がない。
じゃあ何が悪いのか?
端的にやる気がないだけなのか?
そう思って、ジムに行ってみるけど、全然トレーニングを長く続けられない。。。

自分のコンディションを正確に知るってもっとも大事なことのように思う。
本当にしっかり記録が取れれば傾向も対策もわかる。

けど何を記録すれば良いのか?、、それが、はっきりとしていないように思う。


日々の体調、何をしたらどうなって、回復にどれくらいかかったのか?
記録をしていっている。


そしてルールを作る。
ルールというと固いけど、それは自分を甘やかすルールでも良い。
例えば頑張ったら三日間は何もしなくても良いし、何もしなくて出る不調も無視して良いとか。

寝る前にはスマホを見ずに〇〇をするとかでも良い。。。



わかってはいるけど自分はあまりできていない。



今日はこのあと後輩と夜、お茶をすることに。
自分の体が動かないと、人との予定を入れたくなる自分がいる。


でもその時間は後輩のために使おうと思うし、
なんだか気になってしまって、それが自分にとって悪循環なので今日話すことはきっちり決めて、
こちらから連絡を取らないと進まないような状況にはせずに今日を終えたいと思う。


そうなってくれると、いいなぁって思ってるけど、
具体定に決めないとだ、ちょっと書きながら整理。


後輩は音楽のアドバイスを求めてくると思うけど、
僕が思うに問題はそこではない。
僕と話して、またなんとなく音楽をやろうって思ってくれたのは良いことかもしれないけど、もう30代半ば、
ただやりたいことをやることにするには大人になりすぎた。


気になっているのが、
まだ本人から一度も、どうしたいかを聞けていないこと。
(何度も聞いてるけど)


そうなんだよなぁ、
決めれないんだよな、、、


気持ちは痛いほどわかる。

何も決めずに、流れでやりたいってことだと思う。
責任を取りたくないんだ、、、


僕もそうか?そう自分にも聞いてみた。

僕は師匠から音楽の仕事を復帰のリハビリで振ってもらったりするが、
自分でそれを本当に望んでいるのかなって、
疑問に思っている。

音楽パートナーと自分達の音楽を作って、大きな後ろ盾はないかもしれないけどやる音楽、
誰に教えてもらったわけでもない制作、編曲をやって、
稚拙な出来栄えがどんどん良くなっていくことに心が躍る。

仕事でやる音楽、とにかく上に行こうとする、稼ぎたい、先輩に認められたいとやる音楽にはなかった感覚に、自己達成とやりがい、ただの自己満足ではない可能性を感じる。

そんな僕の編曲を師匠が先日聞いて、お前全然ダメだよ?って言われたけど、、
正直、だから何?って思った。

前までなら、すみません!どこがダメか教えて欲しい、あ〜ありがたいな〜って思っていたと思う。
それがちょっと、へ〜なんか燃えるな〜思う自分、笑

こんなに楽しくて、どんどん良くなって、お金も稼げる可能性あるんだったら最高じゃない?
ダメって言われて急いで商品レベルにしたって、自分でこの方がいいって考えて進んで行ったセンスの輝き失うことはリスクが大きいとさえ思う。
けど、機材とか終えてくれて師匠には感謝してます。

んで、後輩に聞きたいのはもっと手前で、
流石に何にも決めてない、これだけ音楽の話をしても、どうなりたいとかはわからないって、心の問題と思う。
なんで、そんなに深く問い詰めるかというと、
楽しくやるにしても決めるしかないと思うから。

別にプロになるためにとかではなく、
音楽を素直に愛したり、自分を素直に愛せる方向に行ってくれたらいいなって、だから余裕もって、
コーチングするつもりで、優しく良い道に。

今日はそんな話しに行ってきます。

いいなと思ったら応援しよう!