![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159935446/rectangle_large_type_2_f09a37c360ed7e70b42a7783cea68a2d.jpeg?width=1200)
FUJIFILM X-T50と相性のいいおすすめのレンズ3選
コンパクトボディでありながらフラッグシップ機のX-H2やX-T5と同等の写りが可能なX-T50。
これからX-T50を買うという方も既にX-T50を使っているという方も一緒に使うレンズも検討していることかと思います。
Xマウントのレンズもサードパーティ製を含めると数も多くなってきており、相性の良いレンズを探すのも一苦労です。
ということで今回はX-T5と一緒に持っておきたいおすすめのレンズを3本紹介していきます。
X-T50と使いたいおすすめのレンズ3選
![](https://assets.st-note.com/img/1730289052-MSVhYjqK0O3Z48btA29cdUxL.jpg?width=1200)
おすすめのレンズを紹介する前にX-T50の特性をしっかり把握しておきたいという方にはこちらのレビュー記事をおすすめします。
XF16-50mmF2.8-4.8 R LM WR
![](https://assets.st-note.com/img/1730289121-lWozdOha149g8RmsBSZntbDy.png)
一本目はX-T50と同タイミングで発売されたXF16-50mmF2.8-4.8 R LM WRです。
長い期間、Xシリーズの優れたキットレンズであったXF18-55mmF2.8-4 R LM OISの後継として登場し、4020万画素に耐えられる高精細版となりました。
手ブレ補正はありませんが、X-T50には5軸7.0段の強力な手ブレ補正があるため手ブレは気にせず撮影を楽しめます。
若干F値が低いのが気になりますが、それをも凌駕するコンパクトさと便利さはX-T50にぴったりと言えます。
以下の記事でXF16-50mmF2.8-4.8 R LM WRのレビューをしています。
XF33mmF1.4 R LM WR
![](https://assets.st-note.com/img/1730289314-HMyTl0RjN2zgBcqFQbnYEfvp.png)
2本目はXF33mmF1.4 R LM WRという単焦点レンズです。
X-T50の約4020万画素センサーは、ディテールを繊細に描写するのに優れています。高解像度のレンズであるXF33mmF1.4はセンサーの解像力を最大限に引き出します。
XF33mmの焦点距離は50mm(フルサイズ換算)に相当し、人間の視野に近い画角のため、スナップやポートレート、風景写真まで幅広く対応でき、X-T50のコンパクトさと相まって、軽快な撮影が楽しむことができます。
詳細について知りたい方は以下の記事を参考にしてください。
大口径F1.4のレンズということから、暗所でもISO感度を抑えながら明るく撮影できるため、夜景や室内撮影に強いです。X-T50の手ブレ補正機能とも相性が良く、暗所での高画質撮影が可能です。
XF90mmF2 R LM WR
![](https://assets.st-note.com/img/1730289379-DmRXuhfg542Clzwb9yn0GYvQ.png)
最後におすすめなのが、XF90mmF2 R LM WRです。
XF90mmF2は135mm相当の画角のため、ポートレートやクローズアップ撮影に最適なレンズです。
被写体を際立たせ、背景を大きくぼかす美しいボケ効果が得られるため、X-T50の高解像度と合わせて印象的な写真を撮影することができます。
さらにXF90mmF2はリニアモーターによる高速かつ静音のオートフォーカスが搭載されているため、X-T50の被写体検出AF機能と組み合わせることで、動きのある被写体(特に動物やスポーツシーンなど)への迅速なフォーカスが可能です。
以下の記事で詳細を書いていますので、気になった方はご覧ください。
購入前に使ってみたいという方にはレンタルがおすすめ
気になるカメラやレンズはあるけどいきなり大金を払って購入するのは気が引けるという方にはカメラレンタルサービスがおすすめです。
![](https://assets.st-note.com/img/1730289475-oGbQdpPg1ni5vE02DS4Vuyax.png?width=1200)
その中で特におすすめなのが「GooPass」というサービスです。「GooPass」は一生分の機材を”今”手に入れるをコンセプトに自分の好みに入れ替えて組み合わせられる月額制カメラ機材の入れ替え放題サービスです。
購入のハードルが高いという方は「GooPass」を使って気になるレンズをたくさん使いましょう。
実際にGooPassを利用してみた感想や具体的な使い方については以下の記事に書いているので、参考にしてみてください。
写真が上達するヒント
以下の記事では実際に読んでタメになった写真・カメラに関する本を紹介しています。
以下の記事では私が実際に使っているカメラのアクセサリー/アイテムを紹介しています。
写真集の販売を開始しました。(値下げしました)
A4の大迫力で味わえる紙版、どこでも写真を見れるデジタル版の二種類を用意しています。
「撮影者の思考まとめ」というマガジンを運営しています。
私が感銘を受けた写真に関する記事をまとめています。今後の写真ライフのヒントになる記事があると思うので、ぜひフォローのほどお願いします。
また、#写真的思考 のタグを付けて投稿いただいた記事は優先してチェックさせていただきます。
Instagram、X、ブログもやっていますのでフォローをお願いします。
Instagram:@nocchi_24
X:@nocchi_24
BLOG:CameRife
※本ページではアフィリエイトリンク(PR)が含まれています