
【400字コラム】 英語ができない
「英語ができない」と嘆く人が時々いるけど、できないのではなく使っていないのが最大の原因だと思う。
決して英語が上手ではないこの僕が外資でそれなりに生きているのも、日々使ってるから。
英検やTOEICは資格試験だから、決して英語を使っていない。運転免許の筆記試験の成績がその人の運転技術の良し悪しを示さないのと同じ。
そして、日本語と日本に関わる知識や教養がないと英語や他の外国語を操るセンスは磨かれないと思う。
藤原正彦はケンブリッジ大学でイギリス人に「元寇の1回目と2回目の違いは何だろうか」「漱石の『こころ』の先生の死と三島の自決には関係があるのだろうか」と問われギョッとした挿話があるけど、こういう話題にすっと答えられる素地がないと、どんなに受験参考書の類いを読みふけっても、彼や彼女が夢見る「英語ができる」状態にはなり得ないのだと思う。
語彙や構文は、話すべき内容があってはじめて必要になるのではないか