![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92812920/rectangle_large_type_2_9d73726d36245bf759f3f4b4129270e9.jpeg?width=1200)
小室等さんのこと
「小室等さんと平和を歌う」というコンサートに行ってきた。
ギター一本。
昭和のフォークシンガーだ。
79歳だそうだが、座って歌うなどという事はなく
しっかり立って衰えない声で弾き語りを見せてくれた。
「雨が空から降れば」という曲は
劇作家の別役実さんの作詞である。
火星から落ちてきた火星人のスパイが、
雨の中、公園の池に針をつけていない釣り糸を垂れる
という場面で歌われたそうだ。
その時のスパイ役が、あの日本昔話の常田富士男さんだったとか。
北島三郎で有名な「帰ろかな」は永六輔さん・中村八大さんの曲だが
元々はジャズアレンジで歌える曲だと、
そういう感じ(セブンスとかナインスとか?)のアレンジで歌ってくれた。
平和ということで、
「死んだ男の残したものは」やその続編とも言える
同じ谷川俊太郎さん作詞の「おしっこ」という曲、
チェルノブイリの原発事故後に、支援していた人たちと
ベラルーシに行った時の話などもしてくれた。
色々話を聞く中で、
「あれ、この人もあの人も亡くなってしまったんだな」と思う。
「逢いたい」という言葉を何十回と繰り返す曲を聴きながら
自然に泣けてきた。
誰かの死は乗り越えるもんじゃないんだな。
そっとそこに置いて、時々振り返って見るものなんだな。
小室さんを見ていると、そんなふうに思えてきた。
![](https://assets.st-note.com/img/1670418235727-qhSw649JqA.jpg?width=1200)
私のスマホではこれが限界
聞いたことがない人は、是非ユーチューブで
「雨が空から降れば」や「私は月には行かないだろう」や
「誰かが風の中で」「おはようの朝」など、聞いて欲しい。
![](https://assets.st-note.com/img/1670418972749-LF9EKpIpOe.jpg?width=1200)
私が好きなのは「一匹のかに」と言う曲なんだけど
それは、どのアルバムにもなさそうで
しかも谷川さんの詩集にも忘れられている。
ユーチューブには違う人が歌っているのがあった。
わりと再現していた。
行って良かった
と声を大にして。
(0075)
いいなと思ったら応援しよう!
![nobuko fj](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88839761/profile_c35c427c2bde46b9baf014fc3dbf400a.jpg?width=600&crop=1:1,smart)