
ストレス発散法
ストレス、溜まってませんか?
溜まりますよねぇ。ストレスって。
どうしたらいいんでしょうね。
皆さんはどうやってストレス発散してますか?
僕は釣りが趣味です。タイミングが良ければ海に行って、釣りを楽しむことが大好きです。
でも、悪天候でいけない日が続いたり、釣れなかったり、お気に入りの道具が壊れたりすると逆にストレスが溜まってしまうことも…。
なんかこれって困った状況だな。と思い、少し時間を設けてストレスと向き合うことにしてみました。
なぜ溜まる?ストレス
僕の場合、【不満】がベースにあるのだと思います。
物事への不満、環境への不満、自分に対しての不満。
色々ありますが僕のストレスはこの3つの不満が大きい。
物事、環境は致し方ない部分がありますが、自分への不満ならすぐに手を付けられる解消しやすいものだと思い整理してみました。
自分への不満
その1、暴飲暴食でだらしない身体になってきた
その2、生活にメリハリがなくその場しのぎ
その3、お金の管理がお粗末
その4、注意散漫でケアレスミスが多い多すぎる
その5、お酒を飲みすぎてやらかす
その他多数…
改めて書き出すとひどいもんです。
そりゃこれだけ不満があれば溜まるものもあります。
なにから始める?
見てくれだけでも整えたいので、まずは身体を見直すことに。
昨年9月からウォーキングを始めてみました。一日2キロ。
記録を付けることが楽しくて習慣になってからは、筋トレも始めました。
するとどうでしょう。
身体ももちろん変化してきましたが、生活にメリハリがついてきました。
身体を動かすことに時間を割いているので、無駄にお金を使うこともなくなってきました。
さらに言えば、適度に疲労があるおかげでお酒を飲む頻度も減り、記録を付ける癖がついてきて忘れ物が減り、また、運動により頭がさえているのでミスが減り…しまいにはこんな記事まで書くようになってしまいました。
あれあれ、一つ整えるつもりがかなり整ってしまった。
ずばり何が起因しているのか
アホみたいな書き方をしましたが、実際は数か月かかっているので少しずつ実感が湧いてきたという感じです。
ずばり、なにが起こったかというと【自信】が付いてきました。
表面的な部分もありますが、それよりも継続できている事実に対して自信がついたのです。
不満が多い時は、なにかと言い訳がましく文句を言っていました。
でも、実際に自分に起こるストレスになりえる物事、環境って自分が原因なこともたくさんあってそれに対して冷静に向き合えるようになりました。
ストレス発散するには
僕の場合、ストレス発散へのカギは趣味ではなく少しの自己分析でした。
これを読んでいるあなたにも当てはまるか分かりませんが、悩まれているならぜひ一度自分を分析してみてください。きっと何かきっかけがあるはず。
分析してもどうしようもないよ!って方は、ぜひ一緒に歩きましょう。
物理的には難しくても○○日○○時に歩きます!分かりました!僕もその日に歩きます!ぐらいはできます。
貴方にとってストレスをうまく発散できる方法が見つかることを願っています。
またコメントで皆さんがどうされているかぜひ、教えてください。
あ、どうでもいいかもですがなにをするにも万年三日坊主の僕が継続できた理由も「いや書けよ!」と思った方はぜひコメントをください。
大したことじゃないですが、ちゃんと理由があります。
それではまた、次の記事で…。 のぶ