二刀流
お疲れ様です。
今日はお仕事休みでした。
お世話になっている社会福祉法人
の研修に参加して、
床屋に行って、地物野菜買って、
相撲観て、夕飯作って、食べて、
今記事書いています。
空き缶拾いはまた今度。
身体を労わること優先しないと。
東京産野菜を扱う八百屋さんで、
”のらぼう菜” 買いました。
東京の郷土野菜といってもいいでしょう。
東京に住む前は、
食べたことありませんでした。
住んでいる地域で採れた野菜を
食べることはエコでもありますよね。
おひたしにして、マヨネーズと、
醤油で食べました。
ほうれん草とも違う、
小松菜とも違う、
のらぼう菜 春の菜 独特の味。
桜が開花しそうなこの時期、
春の旬菜が食べれるのが嬉しい。
春先は寒暖差が激しく、
体調管理が難しい。
そんな中、旬菜を食べて、
苦手なこの時期を乗り切りたいです。
ガイドヘルパーの資格を取得しまして、
あとは場数を踏んで、
ガイドヘルパー独り立ちへ。
今日の研修では、福祉、医学分野の
専門用語も出てきて、
まだまだ勉強が必要だと感じました。
本業のほうでも、仕事の場以外でも
自主学習をして、なんとか戦力になって
いるわけですので、
副業というかボランティアでも、
活動する時間以外での勉強も必要です。
体験も必要だけど、理論も大事。
それ以上におもいやりの気持ちが大事。
上記は本業にも共通すること。
技術分野と、福祉分野の、
”二刀流” で頑張ります。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?