見出し画像

介護、アロマ、リンパ、整理収納、よもぎ蒸し、フェム、温活、わたしのよくばりな浅く広い散漫な興味あること。(もっと知りたい、そして知らせたい)

こんばんは!
はじめての記事は
昨日2024/10/31
介護(この度は認知症の理解)の
お話を聞いてきたので
アウトプットします! 
研修終了直後の
熱量そのままに
ドバーッと携帯にメモしておいたものです。

これを読んでくれるあなたがいることを
しあわせにおもい
感謝いたします!
∶∶∶∶∶∶∶∶∶∶∶∶∶∶∶∶∶∶∶∶∶
今日は、

認知症について

たくさん知識を得ました。

認知症って

正式な病名じゃないの

知っていましたか?

4つの種類の認知症があり

その総称なんですよ、

フッフッフ(^^)


それを聞いただけで、

すでにプロになった気の私(笑)



スマホで調べたら

何でもすぐに分かる時代だけど


直接、対面で研修を受けられて


研修の中でのお話

「路上での出会い」が

とても興味深い内容で

聞き入ってしまう

本日、介護入門講座 DAY2です。


講師の志知先生

(しち先生)に感謝です。

しち先生は

「路上での出会い

(深夜)」の体験談を

今日で3つ

(3人のお年寄りの方との出会い)

お話して下さいました!

どのお年寄りとの出会いも

それぞれ

最初はドキドキして聞いているけれど、

「しち先生に出会えて良かったね」と

最後は胸をなでおろす結末。

深夜のひと気のない道に

お年寄りが一人で歩いていて

たまたま遭遇した

しち先生が声をかけ

自宅まで送ったり

警察の方に引き渡すというお話。


これは

『 知識があり、経験のある
 しち先生だから出来ること 』

の様に思えますが

(もちろん、最適、最速の対応が出来るしち先生を素晴らしく尊敬します!)


これを

この対応を、

私のような

介護の知識もない

フツウの36才女性でも

できる街にしよう、

していこう、みんなで!

というのが


現代における

これからの

超超超!高齢化!

超超超超!高齢化!

(モー娘。でお願いします)

の時代には必要だということ。


この時間(pm10:30や、am0:00の深夜)に

一人で歩いているということは…

あなたのちょっとの

「ん?ダイジョブ?」

その街で暮らすお年寄りへの理解、

そのお年寄りと

そのご家族を救うことにつながる。


あなたも

お隣さんも

その地域に働く人も

通りすがりの若者も

み〜〜〜んなで

「出会い」に

勇気を持って

サラッと

対応しましょ〜(^^)

難しいことはなんにもない!

❝わたしにもできる!
 地域のこども達にだって
 できることがたくさんある!❞

めっちゃパワフルなお姉様方、

お兄様方が多い今日こんにち

(↑65歳以上を高齢者と呼ぶ)

(↑早くこの定義を80歳くらいに引き上げてね、総理!)

食事の栄養も豊富な

医療技術も進歩した2024年の今

この元気なお姉様お兄様が

少しずつ

自分一人で生活することが難しくなっていくとき

相方が亡くなり

三世代同居もしていない、となると

それぞれみんなが

一人暮らし

という時代になります。

※しかも高齢者(65歳↑)の5人に一人が認知症※

一人でできることは

どんどん一人でやりましょう。

というか

やってくださいね、

介護支援サービスの財源は限られています。

そして

足腰が痛くなって

少し手助けの必要が出てきたフェーズでは

あるいは

話し相手が欲しいときには、

お隣さん

郵便やさん

通りすがりの若者

そう!あなたも!

特別な資格は

いりません、

ただ、

ちょっと気にしてあげて

ちょっと声かけてあげて

この

【ちょっと】が

めっちゃめっちゃめっちゃくちゃ

大事な時代に

なるそうです(^^)

なぜなら

気付いてあげること

そこから

共生社会の輪が生まれ

ちゃんと社会の一員として

馴染みの家で、馴染みの地域で

おだやかな気持ちで過ごすことができる!

この

スタートを作るのが

めっちゃ重要だなって

理解しました。

困っている、
そのお困りごとを
自分が対処できればする。
できるときでいい。
もし
自分ができないことや
できないタイミングであれば
しかるべき人に
伝える、
やってもらう。
一人でやるのは無理だから
地域のみんなで
ちょっとずつちょっとずつ助けていく
共生社会
困ってるお年寄りを発見する人がいて
助ける人がいる
このどちらも
今、これからの時代は
その「人」たちは
家族ではないという現実。
お隣さん、
お友達、
郵便やさん、
通りがかりの若者…

誰でもいいから
私は関係ない
ではなく
誰でもいいから
私でもいい


【知ろうとすること】

すごく大切で

とても尊いことだなと思いました。


①寄り添って

②できることを

③できる人が

④一人で抱えないために

⑤地域みんなが安心して

⑥ずっとずっとこの街で


全部が繋がっている




わたしにもできること。

あなたにもできること。


みんなで考えよう

支えよう

その意識を持たないと

ヤバい時代

REIWA!!!!!
∶∶∶∶∶∶∶∶∶∶∶∶∶∶∶∶∶∶∶∶∶∶

なぜ、
介護を知ろうと思ったのか。
義理の父が
この夏、病気であっという間に亡くなりました。
何十年も連れ添ったその妻(義母)が
この先
車いすが必要になったり
一人で着替えられなくなったり
そんなときに
サラッと手伝える場面があったら
かっこいいんじゃ〜ん?
お義母さん、助かるんじゃ〜ん?
って一人で考えていたとき
ちょうどよく
市が発行する広報誌にて
介護入門講座
申し込みの記事を発見。
義理の妹を無理やり誘い
二人で受講中です!

学ぶって
楽しいな。
大人になってからの学びって
なんで
こんなに集中できるのか
楽しいのか
誰か教えて〜💫
アウトプットできる場所
note様に
あなたに
感謝💖

それでは、今日はこのへんで!
はじめての文章で
へたっぴですみません☺
次は何のワクワクを書こうかな
盲導犬

しようかな
Uo・ェ・oU

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集