マガジンのカバー画像

ミニマリスト | 暮らし

19
私がミニマリストに出会ってから、 現在に至るまでの経過を残していきます。 ミニマリストを目指して、出会って、 どう変わってきたか。 モノと向き合い、手放してきたこの3年での変化を…
運営しているクリエイター

記事一覧

モノは、最低限の暮らしが良い

モノは、最低限の暮らしが良い

最近の出来事 最近、モノは最低限でいいと
改めて思った出来事があったので、
その思いを伝える。

※あくまでも、私個人の考えであり、
モノがある人を批判したいわけではないので、
ご理解下さい。

ミニマリスト

 私の求める暮らしは、

目で見てスッキリの暮らし。

モノは、必要なモノだけあればいい。

使わないモノは手放す暮らしをしている。

この生活を続けて3年目。

知人のお母さんのお別れ

もっとみる
写真(スマホ)の整理

写真(スマホ)の整理

みなさん、写真の整理(スマホ)してますか?

私は
スマホの写真は、定期的に振り返る時に、
削除してました。
でも、枚数的には多いかもしれない。

ミョンリさんのzoom企画の

『スマホダイエット』に、

今回、参加させてもらいました。

参加して、黙々と消しスマホダイエットが
できただけでなく、
昔の写真をみて、
過去の自分を思い出し、
今どのように変わったのか、
気づけたことを話ていきます。

もっとみる
ファッションコンサル(オンライン)

ファッションコンサル(オンライン)

みなさん、
ファッションコンサルをオンラインで、
受けたことありますか?

と、いうより、そもそも知っていますか?

私は、数日前に初めて聞きました。

ファッションの悩みをプロの方が、
直接オンラインで聞いてくれるサービス。

ファッションのお仕事にしている方と、
話したことがないから、
どんな感じなんだろう•••。
と、戸惑いながらも、
前から服には、悩みがある私•••。

今回、Instag

もっとみる
買い物の話

買い物の話

みなさん、買い物は、週何回いきますか?
場所も決まってますか?
予算は?

我が家の買い物事情を今日は、
話します。

興味がある方は、
この先読んで頂けると嬉しいです。

我が家の買い物

▶︎4人家族

▶︎週末1回の買い出し

▶︎今は宅配はやめて、スーパー 一択

▶︎予算週1万円、日用品含む
(農家さんから野菜を頂くことがある。感謝。)

▶︎カートにレジが付いているモノを使う

▶︎ス

もっとみる
オンラインお片付け④【最終章】

オンラインお片付け④【最終章】

納戸収納 ついに来た。
1番悩んでいた場所。
自分たちでは、
これ以上、どう手をつけて良いか、
分からなかったこの場所。

モノを全て出しては、戻し。
出しては、戻し。
今まで、何度繰り返したことか•••。
夫と協力しながら、何度も向き合って来た場所。

ここでは、
私が目指すスッキリとした納戸収納に
辿り着くことができた話をしていく。

before①(Instagramリール)→
before

もっとみる
オンラインお片付け③

オンラインお片付け③

脱衣所の収納 ここは、
モノがたくさんあり、服も置かれている場所。

我が家は、
衣類を収納するケースなし
カラーBOXなし

ここに、モノをほぼ集めている。
開けるたび、気になっていた。

スッキリしないのが•••。

困っていることは

 使い勝手には、不便はない。
何に困っているかと言えば•••。

クローゼット同様
スッキリしないのに困っていた。

写真のbefore①から、モノを手放し。

もっとみる
オンラインお片付け②

オンラインお片付け②

子ども部屋のクローゼット ついに、オンラインお片付けの日、

うちは、モノは、もう最低限の暮らし。

 でも、なぜかスッキリしない•••。

プロの整理収納アドバイザーさんに
初めて依頼することになった
きっかけ&理由は、
こちら↓↓↓

依頼する場所

このクローゼットは、
兄弟の服がほぼ全て入っている場所。

向かって左側は、
兄が学校で、使う服たち。

右側が、普段着。

小さな頃から、同じ

もっとみる
オンラインお片付け①

オンラインお片付け①

整理収納アドバイザーに依頼 3年前からミニマリストを目指し、
SNSを参考にして自己流で
モノ・コトに向き合ってきた。

自分1人では、限界を感じていた。

ここまでが限界。

モノは最低限になったけど、
スッキリした暮らし、
私が、目指している暮らしになってない。
モノをもっと手放さないとだめなのかな?
どうしたらスッキリした暮らしになるんだろう。

きっかけ

 『暮らしまにあ』に参加し、

もっとみる
必要なモノは手放さない

必要なモノは手放さない

ママ友が来た日
 お兄ちゃんの小学校時代からのママ友。
受験して同じ中学に通うことになって、
色々教えてくれるママ友。
ついに、我が家に来てくれた日。

ウチにはモノが少ない

 コロナも落ち着いてきた時期ではあるが、
私が体調が悪く(交通事故の後遺症)
なかなか、一緒に話をゆっくりする時間が作れず•••。
ランチしようねって言ってから、
8カ月たっていた。

仕事を退職し、
少しずつ、体調も落ち

もっとみる
わたしの挑戦【10月】

わたしの挑戦【10月】

10月にやりたいこと『ミンスゲーム』

みなさん、きいたことありますか?

私は初めてきいた言葉でした。

モノを減らすためのゲーム。

1日目 1つ、
2日目 2つ、
3日目 3つ•••。

と、モノを減らしていくそうです。

知らなかった•••。

月末最後には、496個手放すことになる
このゲーム。

私は、先日スタエフで、
たけまなさんの放送を聴き、
その言葉を知りました。

ミンスゲーム

もっとみる
子どもの暮らし

子どもの暮らし

テントのある暮らし
先日、
初めてオンラインお片付けを
受けさせてもらった。

その後の暮らしの変化について書いていく。

オンラインお片付け

納戸には、
年に数回しか出番がないモノたちがある。

出番は少ないが使うモノ、
だからここにあるモノは、
手放し候補にはならない。

納戸は、
オンラインお片付けをしてもらい
かなりスッキリした。

後日、
オンラインお片付けについても
感じたことをまと

もっとみる
わたしの暮らし

わたしの暮らし

『炊飯器』を使わない生活『炊飯器』について今、思うこと。

結婚祝いで頂いた炊飯器、
もう14年は、使っている。
中の釜?は、剥がれてきていたり、
部品が折れたり、
そろそろ買い替え時期かな?
と思っていた。
私でも、フライパンで、コメ炊けるかな?
と、思い挑戦して22日目。
炊飯器を使わない生活についてまとめる。

1.炊飯器を使う暮らし

 今まで当たり前に使っていた炊飯器。
我が家は炊く時は

もっとみる
TEAM TAKEMANA さん【好きが明確になった】

TEAM TAKEMANA さん【好きが明確になった】

涙で気づいたこと
 ミニマリストを目指して3年目。
これまで、たくさんのモノと向き合い、
モノやコトを手放す生活をしてきた。
飽きることは一度もなく、片付けに夢中になり、
ミニマリストを目指してきた。
今ではこの思考と生活スタイルが
当たり前になってきている。
TEAM TAKEMANAさんのYouTubeをみた時、込み上がってくるモノがあり、涙が溢れて出てきた。この涙はなんだろうって考えてみた。

もっとみる
わたしのリュック

わたしのリュック


リュックが水浸しになった話 今朝、リュックがビジョビョになり、
やっぱり持ち物少ないっていいなぁ。
と改めて思った話を忘れないうちに、まとめていく。

1.今日の持ち物 

水筒
お財布とリップ

ハンカチ&ティッシュ


お守り(←持つ派)
スマホ

2.今朝の話

 子どもを学校に送って、家に帰る時、
なぜかリュックが気になった。
理由もなく水筒を取り出す。
飲んでいないのに軽い‼︎

もっとみる