むし歯にならない、なりにくい体質をつくるには??
最初くだらないこと書いてるとおもうかもしれませんけどちゃんとつながっていきますからご安心ください。
ずっーとむし歯のこと書き続けました最終章になります。
ここの最初にむし歯シリーズの記事が遡れるようになってますからそれを読むとより一層私が何を伝えたいのかわかるかとおもいます。
去年か一昨年に官足法のことをNOTEにかいたことあるんだけども
もともと健康に関することは興味があって
今でもたまにやってんだけど
こないだInstagramで
を毎日30分踏み続けてダイエットしてるのをみて
へぇーーこんなんあるんやーー。
って。
いちいち棒でおすの少しめんどいとこあるから
これええちゃうんかな?っておもって
散策してたら私はこっちの方がええなぁっておもって
これ見つけて買ってみたのよ。
正直痛いわ。めちゃくちゃ痛い。
なんせここで足踏みするのが苦行。
いつもヨガローラのうえにのって
足踏みはしててんけどピンポイントにくるので
尋常じゃないぐらい痛いです。
30分やらなあかんのに30回で心が折れてしまいます。
私が一番よくないところが一番痛い
これで少し緩和してくれたらいいのになぁみたいな。
痩せるというより
私にとっては健やかに生き
一番はすーーぅと死ねるための
貯金のようなものです。
なので悶絶しながら続けます。
![](https://assets.st-note.com/img/1738134970-QIBy0lfVDHjhM8JbN6XK1vnY.jpg?width=1200)
口コミで小さいやなんや書かれてたけど
私は24センチやけどもちょうどよかったよ😁
それと一緒に縄跳びも買ったのよ。
なんで縄跳びかというと
ジャンプって普段しないじゃないですか?
で私はですよ。私は普段運動ほぼしない人なんです。
とにかく座って黙々と手芸したり、
note書くことが好きな人。
食事はまともなんですけど
運動を極端にやらないことが大問題で
それが体調不良に直結してるわけです。
テニスは夜月1でやってたのにそのサークルがなくなってしまい半年以上やってない~😱
今年4月からは子どもが全員昼間いなくなるので
週一でできるようになるかな??って期待してるところです🤣
でね。縄跳びって最強アイテムで
心肺機能の向上、カロリー消費・ダイエット効果
(しかも10分の縄跳びがジョギング30分に相当するんだって。)筋力・体幹の強化、バランス感覚と瞬発力の向上、ストレス解消・メンタルヘルス向上、コーディネーション能力の向上。
すごくないか?これ??
だからテニス始めるまでのちょっとした体力作りに
家でコツコツやろうという考えもあるわけ。
でこれらがなぜむし歯と関係あるかというと
これらすべて
「ミトコンドリアを活性化」させることに繋がります。
前回書きましたがミトコンドリア。
ミトコンドリアが健全なる状態であればむし歯にはならないそうですがそれだけじゃだめなんですね。
要は食事です。
食事が鍵になります。
どんだけ適切なる運動をしても添加物まみれの
適当なる食をしてるとむし歯になります。
試しにジムとかいってる人みてみてはいかがでしょうか?話しとかすれば歯みえますでしょ。
私は仕事柄見ますから会話しながら
仕事、趣味の話ししたりしますが
素敵な筋肉質な方いらっしゃいますよ。
適切なる食事をしていたらむし歯で
歯医者にきてませんよね??
どちらかに偏ってもだめなんです。
バランスと循環。
食べたもので人は創られるんです。
「医食同源」この言葉にもつめられていますでしょ?
「糖をミトコンドリアで利用できないと
発酵させ乳酸を出し、乳酸のおしっこの過剰は歯の内部の崩壊を招き象牙芽細胞のミトコンドリアが呼吸障害起こすことでむし歯ができる。」
詳しいことは本を読んでください。
ミトコンドリアを阻害してるのがプーファなんです。
私もありますけど肌にあるシミ。
あれもプーファです。
酸性に傾いた体内の状態をなんとか中性へ戻すとき
骨を構成するカルシウム、ミネラル成分を溶かすことで
酸を中和する働きがあるそうです。
ですから歯が悪い人は
ナトリウム、マグネシウムの摂取量が少ない傾向があるそうです。わたしそこそことってるはずなんですけど
でもそれでも足りないってことなんでしょうね。
體のカルシウム、ミネラルを溶かして頑張って補うってことはそれだけ塩は體にとって
必要な栄養素だということがわかります。
減塩がだめだというのもこういうところにもあるんですね。
そして血液に必要なのは糖なんですね。
血糖って言葉があるように血液には糖は必要不可欠なんです。
私以前こういうのをnoteに書きました。
ですからむし歯の原因は砂糖ではないんですよ。
ただしいつもいつも書きますが加工されてる砂糖は
加工ですから害が当然ながらありますから
意味ありませんよ。自分で誘発してるようなものです。
腸内の善玉菌を増やそう。という健康のキャッチコピーがあります。本来はそとから善玉菌を取り入れるのではなく、健全な状態の細胞(ミトコンドリアの糖のエネルギー代謝が健全に機能している)が作り出す腸内環境であれば、腸の中は善玉菌が自然に生息する環境になっていて、別に外から善玉菌を摂らなくても、自然に善玉菌の比率が高くなり、かつ全体の菌の数は少なく、免疫に負荷がかからない環境になっているということ。
善玉菌であるはずの乳酸菌(むし歯)が私たちの歯を壊すのではなく、細胞が不健全になってしまい、乳酸菌が歯に住み着いてしまう環境を私たちの宿主がつくりだしている。
なにがいいたいかというというと
外からではなく内から。
むし歯菌というのは外から外からという概念が強いですよね??だから歯磨き歯磨きうるさいくいうわけです。
確かに外から食べる行為からはじまるわけですが
全ての原因は自分自身の体内環境におおきく左右されてるわけです。
その最大の原因が「プーファ」と間違ってやっている「糖質制限」です。
大いに納得してるんですよ。
わたしはですよ。プーファと糖質制限。
むし歯になってるのでなおさらその原因をしりたいわけですよ。ですからいろいろ本以外でも調べますよ。
長年の蓄積が最終段階デットクスで歯にきたなと痛感しております。
ちょっとながくなってしまったので
また書きますね。無理だった🤣書ききれない。