発達性協調運動障害小3男児運筆について。これはLDなの?
⭐️児童精神科を昨日、受診してきました❣️
3月の教授主治医の退職により、主治医が変わりました。新しい先生の診察は2回目です
今回の診察では、LD疑惑?書字が大変そうなのは確かとの事で検査予約をする流れとなりました
3年生になり学習の量が増えて、大変なんですよ〜、しかも2年生までは1番前の席でいられたのですが3年生になり、眼科医師からも席の配慮はいると◯をつけてくれたのですが…
ママも前の席にとお願いしましたが、昨日の席替えでは前から3番目…真ん中… あちゃぱ〜😫
息子より配慮がいる子、視力が悪い子を優先しなければならないと先生おっしゃってましたが…
ほんと、気が散りやすいんです💦
先生にお見せしたノートを紹介します
📚算数ノート
書き間違いや、枠内におさまっていない
買う 数など、枠におさまっていない
📚漢字書き取りの宿題
親が下書きして息子がなぞる
この時点で大変である…とのこと
📚自主学習ノート
書けているが、親が助けないと出来ていない
⭐️音読はすらすら読める、計算も問題なし
板書も1番前の席で書く量が少なかった2年生は問題なしなんです
主治医によると、微妙なラインだそうですが検査するだけしてみるか💡と、なりました。しかし1回の検査で診断に値する結果が出ないかもしれず…複数の検査を実施するかもしれない…とのこと😫💦
①LDか否かの検査
②発達性協調運動障害起因の運筆の不器用さか?
2つ検査する予定ですが、夏休みの枠はいっぱいで待機となり、いつになるのやら💦
担任の先生に早速報告して、宿題の漢字書き取り今まで練習部分は親が下書きしてましたが、1回だけ丁寧に練習として比較してみる事にしました
ただね、気が入っていれば枠内にも書ける、漢字も丁寧に書けるんです。ムラがあるんですよね
それが、自閉症スペクトラムなんでしょうか?
🎀———————🎀
noteでご紹介頂いた本
読んだら、感想を記事にしたいなと思っています
最後まで読んでくださり、嬉しいです
また、来てくださいね✨✨