![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65561979/rectangle_large_type_2_a42a427c6adace3f1743e48625bc8db1.jpg?width=1200)
寫残録017_“標準レンズの帝王” メチャくもりジャンクの世界 ~CONTAX Carl Zeiss Planar T* 50mm f1.4
「標準レンズの帝王」とも呼ばれる“CONTAX Carl Zeiss Planar T* 50mm f1.4”
メチャくもりのレンズでも、その写りを楽しもうという、そんなひとり言。
レンズの紹介を簡単に
“標準レンズの帝王”と呼ばれているレンズだけあり、ネット上でいくつもの紹介がありますので、ここでは簡単にします。
詳しく知りたい方はネットで検索してみてください。
“CONTAX Carl Zeiss Planar T* 50mm f1.4”
マウント=YASHIKA/CONTAX
レンズ構成=6群7枚
絞り枚数=6枚
最短撮影距離=0.45m
重量=275g
タイプが前期型(AEJ)と後期型(MMJ)があり、前期型と後期型の違いは、後期型はプログラムやシャッタースピード優先のAEに対応していること。見た目では絞り“16”の色が、緑色が後期型、白が前期型。そして絞り羽形状が違います。
スペックなどの紹介はこれぐらいで終わり。
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65562162/picture_pc_f4f237d117af5cea90748c94c03ecddf.jpg?width=1200)
私のプラナー50mmはどんなレンズか
今回紹介するプラナーは、後期型(MMJ)です。後期型は「持病」があるレンズが多いともいわれています。バルサム切れによりくもっているレンズが多いそうです。その症状を「持病」と。
以前、何となくネットで中古の50mmのプラナーを見ていると、「難あり品」の後期型(MMJ)があり、商品説明を読むと「強くもり、撮影に影響あり」とありました。価格は安く、くもりならそれも楽しむかと、ポチっと。
届いたレンズを見てみると、「おぉ」と声が出るほど、見事に“真っ白な強くもり”なレンズで、思わず笑ってしまいました。
ファインダーを通して見ても白く、ピント合わせも苦労しますw
光学のきれいな前期型(AEJ)のプラナーも持っていますので、この強くもりレンズは“別な世界”を楽しもうとポチったのです。
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65562143/picture_pc_1afa6fb1e2c9463e31464d25c3d44dc9.jpg?width=1200)
真っ白でふわふわw
このレンズ、楽しめます。
逆光では真っ白けw
順光でもソフトフィルターみたいな写りをします。
ああしても、こうしてもふわふわw
そんなレンズがあっても面白いではないですか。
みなさんもジャンクレンズを楽しみませんか。
![画像3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65562187/picture_pc_1d93b9766a5102d012b640e0f1dfd131.jpg?width=1200)
後玉から見ると、白くくもっているのが分かるかと思います。
![画像4](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65562255/picture_pc_b81c3fd40811d4e0194dc3685645158f.jpg?width=1200)
“標準レンズの帝王” メチャくもりの世界を
今回は、Nikon DFにK&Fのマウントアダプターを使っての作例です。
※JPEG撮って出しで、解像度は下げています。
※開放で撮影しています。
![画像5](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65562368/picture_pc_e399d4b94ed97b65515566ff43836788.jpg?width=1200)
![画像6](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65562389/picture_pc_b51614fae8600828ef8048ae07216548.jpg)
![画像7](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65562416/picture_pc_2582bf27c41fc61289c4c48f9a67d00b.jpg?width=1200)
![画像8](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65562429/picture_pc_e971ce39bb50d2460da26de6484dceb3.jpg?width=1200)
![画像9](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65562444/picture_pc_519644a28b5a6ddd3b0fd04165e42a31.jpg)
![画像10](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65562454/picture_pc_ac1b346e105612412505376719524304.jpg)
![画像11](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65562463/picture_pc_a436d81f68f09addf1c231832a1f48a3.jpg)
![画像13](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65562507/picture_pc_4842585de8ec933e5209593ad71de51d.jpg)
![画像13](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65562547/picture_pc_cbd1d863c198cc6f9ff46e2da04bac7b.jpg)
![画像15](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65562570/picture_pc_c1927b845f46e24cd7f289241f881e5e.jpg?width=1200)
![画像16](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65562585/picture_pc_9c2b00133edc8b5173ed0ef94050d642.jpg)
いかがでしたか、メチャくもりのジャンクなレンズの写り。
“標準レンズの帝王”のふわふわな世界w
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。