「#note部活」について調べてた:更新型
noteって書くだけではなくて音声なども出来るし、幅広い創作が出来ます。ただもう1つの特徴としてnoteで繋がった人達同士でオンライン・オフ療法で活動が発生しているんですよね。
多くのイベント、meet upが開かれたり、公式・非公式の活動があると思いますが(お題もその1つだし、公式マガジン・共同マガジンもそうですよね)自分が注目しているのは「部活」です。
#noteランニング部
今のところ、自分で参加したものは「ランニング」における非公式の活動ですが、これがまた良いんですよね。既に三回目を迎えるものに。
ランニングにおけるクラブチームや様々な催しはあるのですが、note×ランニングでまた一味違ったものになる。
凄く良かったので加古川でもやりたい!いや、やりますということで近日アップする予定で声をかけて動いています。参加したいという方はぜひコメント、もしくはDM下さい!(もちろん質問も)
リアルでの集まりを各地に拡げたいと思っていますが、note内でランニングについて語っている方々のnoteをピックするマガジンにしたいなと思い、こちらを創っています。勝手にピックするより参加宣言して欲しいので
「#noteランニング部」「#note非公式ランニング部」
のどちらかをハッシュタグに入れて頂ければ拾いにいきます。ランニングとnoteを通じて仲間を見つける、繋がる、広がる。楽しいと思うんですよね。
他にも様々な活動があるのでまとめてみます。こんなのあるよ、と教えて頂ければ追記します。
・現状投稿が続いているものを挙げました
・「#note○○部」となっているものを挙げました
#noteカメラ部
部活用のnoteまで出来ていますね。楽しそうな様子が伝わってきます。
#noteボードゲーム部
ボードゲームに囲碁も取り入れて欲しいなと思いましたが、#note囲碁部もありですよね♪現状ではハッシュタグでも引っかかりません・・・
以下はハッシュタグで追ってみます
#note写真部
#noteおやつ部
#note弁当部
#note映画部
#note応援部
#note俳句部
#noteゆっくり部
#note短歌部
#noteファッション部
#note健康部
以前まとめられた方が居られます
2016年の時点でもこれだけ多くの「部活」があったんですね。存続する為には個人活動ではなくやはり仲間が居ることが大切だと思います。気になる部活で活動停止中のものがあれば復活させるのも楽しいですね!
いいなと思ったら応援しよう!
![神屋伸行/加古川優考塾/走遊Lab代表@連続投稿1600日超え](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99003831/profile_c8b22210eaf7a0ceb6b4b1fbfa6a7c07.png?width=600&crop=1:1,smart)