
4.29KDA企画ラントレ@1km☓数本:加古川河川敷:レポート
今回のラントレは2024年度に入って最初の開催となりました。第◯回という数え方をしてこなかったので、すぐさま確認はできませんが、それなりに回数を重ねてきました。
今回、前日には4月にしてはちょっと暑い感じの気象でしたが、本日は程よい気候で走りやすかったです。
今回の参加者さんの希望に合わせてペースを作りましたが、なかなかきちっとペースが刻めて、良い練習になったようで良かったです。コーチとしても、パフォーマンスを維持できるよう、できればもっと上を保てるように努力していきたいです。
明確なレース目標を持たれた参加者さんでしたので、だからこそレースとは異なり、最初から終始同じペースで走り続ける中でどういった意識や身体の変化などが出てくるか。いろいろと体験いただけたと思いますので、これらを活かしていただければと思います。
同じ1km数本のトレーニングでも方法を変えればいくらでも幅が作れますし、目的や目標に合わせてカスタマイズすることもできます。また、現状把握に使ったり、刺激の入れ方や能力の開発にも活きていきます。
そのあたりは豊富な経験を持つ神屋がコーチしますので、ぜひ楽しみにして参加いただければと思います。
次回は2024年5月25日(土)15:00-16:00に予定しています。
また、第3回加古川まつかぜロードレースのご案内を行っています。次の目標にトラックシーズンやその他のレース、リレマラなどをイメージしたりしながら月1でラントレに参加するのもありです。一緒にトレーニングしませんか?
何十と開催し続けてくると「当たり前」の部分が出てきますが、そのなかで貴重な1回1回というイメージも持っています。周囲でも様々な事情で終了したサービスや、後継者に悩むコミュニティや事業も多いです。それらの中でニーズのあるもの、残したいものをどうにか引き継げれば良いですが、なかなか難しい面もあったりします。
だからこそ、まずは自分たちの事業や活動、コミュニティを大切に、真摯に取り組みつつ、周りとも協力していきたいですね!
日頃からトレーニングを継続したい方は走遊Laランニングスクールにご参加をご検討ください。
1回1回のイベントは確かに貴重ですが、チャンスが一度ということはないと思います。ニーズがないものを続けていくのも難しいですし、リソースにも限りがあります。その辺を考えながら今後も企画していきたいと思います。
ニーズを把握するためにもできれば、早め早めのお申込みやご連絡をいただければ比較しやすいですし、開催に持っていきやすいです。また次回お会いしましょう。
もちろん、特に目的や目標もなくチャレンジしたいという気持ちで取り組むのもアリだと思います。また次回もご参加をお待ちしております。
日々のトレーニングなら走遊Labランニングスクールへ。単発のイベントをご要望の方はKDA企画ラントレへ。どこかでランニングツーリズムも行いたいですね🏃♂️🏃♀️
距離や本数、ペース配分などでその強度は幾らでも変更できますし、個別に調整することも可能です。目的や目標、課題、トレーニングの意味や欲しい効果などを考えながら選び、行っていきます。
いいなと思ったら応援しよう!
