![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145786461/rectangle_large_type_2_3e6083bb9715be0b9950b5514a864ba0.jpeg?width=1200)
6.29走遊Labタイムトライアル:レポート
月1のタイムトライアル。今回はいつもの場所、加古川みなもロード2km地点付近で行いました。もしかしたら、11月以降に加古川河川敷の工事が本格化すると場所を少し移動しての開催となるかもしれません。次点では加古川バイパス北の中津、河川敷駐車場付近にて。そこも厳しい場合は以前も行った両荘を第3候補としてあげます。
さて、気づけば2024年のタイムトライアル前半戦最後の開催となりました。もう十分、夏を感じさせる強い日差しの中で行われましたが、まだ風は涼しさをもたらし、湿気が高い中でもなんとかチャレンジできた人も多いです。
ただ、次回は真夏にならないよう、2週間後に設定しているとはいえ、キッズたちは短い距離のチャレンジの方が良いかもしれませんね。
暑い中でも思い切ったチャレンジができる体力、気力が充実している人は良いですが、そうでない人は無理せず、自分のチャレンジできる範囲でトライしてみるのも、このタイムトラルの良いところだと思います。
柔軟に状況を冷静に見ながら楽しく取り組みましょう。
今回も多くの方々が参加いただき、賑やかに楽しく開催することができました。もうすぐ50回目を迎えるこの走遊Labタイムトライアル。気づけば、初開催から4年を超えた月日が流れています。
これからもご参加、ご協力、ご支援をよろしくお願いいたします。
また、第7回加古川まつかぜハーフマラソンの募集も行っておりますので、是非エントリーいただき楽しんでいただければと思います。
キッズ100mの参加はなく、キロ4分、フリーの2組に分かれ、それぞれ10時50分、11時のスタートで行いました。最近はこの形式が定着しておりますが、今後はキッズ100mはこの後に11時10分とかに入れるか、集合してすぐの10時35分に入れるかは考えていきたいものですね。
人数が増えてくると計測も複雑になっていくことから、サポートいただけるボランティアさんも必要になっていくかもしれません。
このタイムトライアルはKDA企画さんの協力のもと、無料で開催しております。このトライアルを通じて走遊Labに入会いただき、定期的にタイムトライアルや講演会などに参加いただければ嬉しいですし、ランニングスクールに通う人が増えたら嬉しいなと思いますが、ご縁ができた方が「加古川まつかぜ」に参加されたり、サポートしていただいたりすることも多く、実際にここを入り口にご縁が深くなっている方も多くおられます。
もちろん、そういったところは強制ではないため、タイムドライアルを時々来ていただき、ご縁をつなぐランナー仲間としてやっていく。これも大歓迎です。仲間が増えること自体、楽しさが多いので、今後もそういった形で仲間が増えていけばいいなと思います。
ちなみにここからランチャットに参加された方もおられますので、なお様々な形があることを知っていただき、ご選択いただければ嬉しいです。
次回、普段の走遊Lab練習会やKDA企画ラントレ、7月13日(土)のタイムトライアルでお会いしましょう。いろんな活動、イベントなどにご参加いただければ幸いです。
引き続きこうしたタイムトライアルを開催します。どなたでも無料で参加できますので、お気軽にお越しください。また、走遊Labの年会員になってくださると嬉しいですし、ランニングスクールやランチャットで交流を深められればもっと嬉しいです。
皆さんの中でも走ることでリフレッシュになった人も居るでしょう。子どもたちは暑くなっていく中での運動不足解消にいかがですか?新たな交流が生まれたり、今の状態なりに良かった人、次へ目標を掲げる人など、参加者さんそれぞれで楽しみ、刺激になります。また、得意なスキルを活かして撮影したり、協力いただいたりもしています。
このタイムトライアルだけでなく、マラソンシーズン、ハーフマラソンなどにチャレンジされる方、陸上競技に参戦する方、ゆっくりロングをされる方も多いと思いますが、必ずしもスピード練習をやらなければ1kmのタイムが上がらないというわけでもありません。
少し刺激を入れてあげる中で、思っている以上に1 kmという距離をしっかりと押し切れる。そういった体験をすることができるかもしれません。
また次回お会いしましょう!お待ちしております。
過去のデータです。ここを目安に参加しませんか?
加えてここを目指して、週1からでも走遊Labランニングスクールに通う方を募集しています。是非ご検討ください。 走遊Labは練習会もそうですが、こういったタイムトライアルでも刺激を受けられる、交流が持てる良い場となっています。専門的なサポートを受けるといった意味でランニングスクールをご利用される方も大歓迎ですし、レースやオンラインのランチャットで繋がりたい方も大歓迎です。
ランチャットは現在、開催中で常時、参加者募集中です。
皆様の中でも、全ての練習会やタイムトライアル、講演会などに参加するというよりも、参加できるとこに参加する。そういった形で走遊Labランニングスクールに参加いただけると良いなと思います。月額の値段が高いか低いかという意味では、同じ値段ならまるまる回収したいという気持ちがあることもあるでしょうけど、別の方法でも回収はできると思いますので、安全に代わるものはないと思ってゆとりを持っていただければ嬉しいです。
少しでもサービス料に見合う、またそれ以上の価値や意味を提供できるように環境を作っていきたいと思いますし、皆さんと作り上げたいと思います。タイムトライアルはイベントだけではなく、そういった通常の活動に参加いただける人が増えていくと嬉しいなと思います。是非ご検討ください。
いいなと思ったら応援しよう!
![神屋伸行/加古川優考塾/走遊Lab代表](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99003831/profile_c8b22210eaf7a0ceb6b4b1fbfa6a7c07.png?width=600&crop=1:1,smart)