記事が書けない?超理論的にこの問題を解決
抜こう作用の有料メルマガについて
全く継続出来る気がしない。3本目で既に記事への自己言及記事を書いており、もはやお先真っ暗である。記事自体は面白いと思う。面白いのだが、まだ記事数が少なすぎ、メンシに入るに値しない。記事数5本まで待ってくれ。そうしたら大々的にメンシを売り出す。
追記(2024/12/28):記事を出す順番の問題で、晴れてこの記事が5本目の記事となった。皆様、徐々にメンシ加入を検討して欲しい。
追記(2024/12/31):とうとうこの記事は6本目になった。そして、メルマガはかなり充実している。登録を検討してくれ。
【有料メルマガ(6)】
メルマガを更新しようと思って、すぐに気付いた。それは、記事のネタに関する問題だ。僕は、毎日有料記事を更新してやろうと意気込んだのだが、早速ネタ切れの問題に直面した。つまり、どういうネタなら、僕の目標とする文字数である3000文字程度も書けるのかという問題である。もし、この記事をもってして、記事を書くネタがないという原因を粉砕出来たら、次からは同じ問題で困らない。それは僕と同じように記事を書くライターの皆さんにとっても同じだろう。今回は、記事のネタ問題について考えてみたい。
記事のネタ切れ3つの問題
なぜ、記事を書くのが大変か。これは、端的に以下の三つの点にあるように思われる。一つ目は、興味関心の幅問題、二つ目は、深掘りしたいモチベーションの問題、三つ目は単純なインプット量の問題である。順に追って行こう。
読んでくださってありがとうございます。サポートして頂いたお金は勉強の為の書籍購入費などに当てさせて頂きます。