
希少種処理速度凸、探すと案外いるらしい。
こんにちは。さつきゆらです。自分は不思議な凹凸と気分の不調を持っています。つまり、発達障害(ASD)とうつ病の人です。
今回は処理速度凸、実は案外いる説を唱えていこうと思います。
Twitterにて
「処理速度凸」で行き詰まった人間が通ります〜!🥲🥲
— さつきゆら (@niwatorisandaa) September 2, 2021
理由は単純明快、凹凸の差が46だからです、多分。
後、特性がストレス下だと顕著に出てしまうからかなと自己分析。
処理速度が凸だからって適応できるのはまた別の話ってこと認識してもらいたいです。 https://t.co/zEsBaEGODt
と、引用ツイートさせていただいたところ「自分もです」とおっしゃる方と繋がることが出来ました。
WAISの結果を見せると大概「こんなの見たことがない」と言われ、発達障害に当てはまらないんじゃない?と思われる方もいます。
ですが、実際困りごととして現れていますし、自分の凹凸の差は46です…笑
わかる人にはわかるこのボカし方。
— さつきゆら (@niwatorisandaa) September 2, 2021
差がありすぎるのよ。平均したら平均なんだけれど、違う。そうじゃない。スーパーカーのモーターを積んだ普通車です。よろしくどうぞ。事故ります🚗。 https://t.co/3dvJFln5t2 pic.twitter.com/CpTc8N02P8
今後の生き方
処理速度凸は前の記事にも書きましたが、今後AIにとって変わられる能力だと思っています。
だからこそ、処理速度凸同士手を取り合って、ライフハックとか生き方とかを模索していきたいなぁと思っています(もちろん、他の能力が凸の方で困ってらっしゃる方もいるのも知っています)。
最後に
あと、障害者手帳ですね。今のところ、困りごととして成り立っており障害と判断されているので申請はしたいですが、果たしてこの希少種、申請が通るのでしょうか…。
—-✄———-✄———-✄—-—-✄———-✄———-✄—-
自分が記載してきた発達に関する備忘録になっております。お暇がありまして、よかったらご覧ください。