季節の食卓 | 梅オクラ納豆のとろねばしらす丼
最近ふと気がつけば作っている、簡単おいしい朝ごはん。たたいたオクラと梅肉を納豆に混ぜ入れ、それをどんぶりにのっけて、仕上げにしらすをふんわりと。
作り方は、本当に簡単で。
することといったら、塩で板ずりしたオクラを電子レンジで加熱し、ねばりが出るまで包丁でたたいておくことくらい。あと、梅肉もこのタイミングで一緒にたたきます。
それを、よく混ぜた納豆に入れて、さらに混ぜ混ぜ。梅肉だけでも味はつきますが、少し物足りないと思うので、お醤油もひとたらし。
ご飯に大葉を敷いたら、上にとろねばオクラ納豆をのせます。
あとは、ふんわりしらすを添えるだけ。できました!
たったこれだけなのですが、具材の取り合わせがよいのか満足感があって本当に美味しい。子供もパクパク。
軽い朝ごはんなら、これでももうじゅうぶんな感じです。この日も岩のりのお吸いものだけ添えました。
今年は雨が多いし、気温が上がったり下がったりと、いろいろな意味で体調管理が本当に大変ですよね。
とろねばオクラ納豆の口あたりのよさと、梅干しの酸味、しらすの旨みのある塩気が、体を元気にしてくれるような気がしています。
▼詳細レシピはこちら。
いいなと思ったら応援しよう!
貴重なお時間で最後まで記事をお読みいただきありがとうございました。
スキやフォローいただけましたらとても励みになります。
サポートももちろん有り難いです。
レシピの試作費や執筆の資料集めなどに大事に使わせていただきます。