見出し画像

なぜ外国人は陽気なのか〜気づいた時の快感〜

少しセンシティブなタイトルだが、今起こっているアメリカでの抗議デモの話ではない。
それに関してはキング牧師が好きなのでまたいつか書くことにする。
断片的な部分で関係してくるところもあるだろうが、これはあくまでタイトルの通りで、なぜ外国人は陽気なのかという疑問に関して書く。単に陽気というよりはあくまで日本人と対比されること、日本でそういう風に評されることを背景として考える。
僕の人生の中でも大発見な理論である。

それは・・・

「言葉の数が違うから」**

僕が21歳の時に発見した理論である。
理論なんて大それたことではないが、加えて既に論じられているだろうが、僕が留学中に自分で気づいたもので、それはそれは衝撃的なものであった。
どういうことか。順を追って説明していく。

まず留学中にイングリッシュスクールに通っていた頃の話。
もちろん先生に関してはネイティブなので当然英語はペラペラ。
ただそこに通っている生徒は僕も含め英語が第一言語ではない人たち。
当然全員片言であるとともにレベルもそれぞれだった。
ただ日本人と比べて圧倒的に違うところがあった。

「テンションがアベレージで高いこと」

どう書こうか迷ったが正直に思ったことである。
授業中はもちろん、ランチに行ってもお酒を飲みに行っても、相対的に見て感情表現が豊であるということを日々感じていた。
地元レストランで働いていた時もそうだ。
異常だとは思わなかったが少なくとも違和感を感じていたことは覚えている。

だが、ふとした時にそれを深く考えてみたことがある。
そしてたどり着いたのが冒頭の結論だ。

日本は諸外国に比べると、数多くの言葉があると気づいた。
例えば、英語の”I”(私)という単語。
英語での表現はこれ一つしかない。誰が使おうがどんな場面で使おうが。だ。
それに対して日本語で私という表現は、
私、俺、僕、うち、手前、小生、拙者、わい。etc..
使わないのものも多いが。笑
誰が使うかどんな場面で使うかによって、それこそTPOに合わせて使い分けることができる。

もう一つ、”crazy”という単語はどうか。
こちら英語圏ではかなり使われることが多い単語だ。日本人もそうだが英語圏以外の人も使う。
ただ英語では、”crazy”は”crazy”でしかないのだ。

では日本語ではどうか。
”crazy”に代わる言葉が数多くある。
”I”と一緒だが、日本人の場合、嬉しい時の”crazy”と悲しい時の”crazy”では違う言葉を選んで使うことができる。
もちろんクレイジーという使い方もできる。

なるほどと思った。
そこから英会話のレベルも一気に上がっていった。
まぁそれは別の話として。

改めて何が言いたいか。
それは、日本人がいかに多くの言葉を使った表現ができるかということ。

それに対して諸外国では(ここでは英語圏に限定する)、
言葉があまりないので、あまりないと言い切ると怒られそうだが、あくまで日本語と比べた場合の話だ。
なのでそこに感情をこめなければ
または身振り手振りを加えなければ伝わらないということだ。
リアクションが非常に良いのはつまりそういうこと。

別に日本がいい、諸外国がいいという議論ではない。
日本は言葉が豊かなので、冷静に正確に言葉で伝えることができるということ。
諸外国では感情込みで伝えるということ。

ただの文化の違いと言ってしまえばそれまでだが、
美しい日本語を使えるということはとても高貴なことだと思う。
逆にそれだけ表現できてしまう怖さももちろんあるが、折角日本語を使える立場に居るのであればそれを有効活用して発する方がより生産的だと思う。

徒然なるままに、奥行かしくも華やかな言葉を綴りたい。

無理やり使うものではない。笑

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?