マガジンのカバー画像

障害のある友人との交流日記

41
様々な障害を持つ友人がいて、一緒に活動するだけで、様々な知見が得られます。無力を感じることも。 でも、少しでも自分の気づきを世の中にシェアしたい、と書き残すために始めるマガジン…
日々の生活で、障害のある方に接してる人は少ないと思います。 幸い様々な方と仕事で知り合い、様々な…
¥100
運営しているクリエイター

#サポート

日本で点字が使える人は何人?

タイトル画像:白杖を使って歩く人のイラスト クイズ:点字が使える人は何人?視覚に障害がある…

にしけん
2年前
14

視覚障害の友人:杖も持たずにぐいぐい進むだと!?

タイトル画像:とは言え杖を持ってる人のイラスト 白杖、という文字と読み方がドラマやコミッ…

にしけん
3年前
1

【全文公開】障害を持つ、ということを想像できますか?

大学で、発想に関する講義をしています。 発想は誰でもできるはずなのに、「できる人」「でき…

にしけん
3年前
9

【全文公開】車椅子の方のサポートであれこれ頭を悩ます

どこの通りだったか忘れましたが、一瞬の車椅子の方とのやり取りです。 車椅子は段差が鬼門で…

にしけん
3年前
7

視覚障害者の友人 友人から仕事のパートナーへ

このマガジンでも紹介している、視覚に障害がある友人とのエピソード。 今回、少し関係性を深…

にしけん
3年前
4

視覚障害の友人 点字はみんな使えるんじゃないの?

大いなる誤解をしてた話です。 視覚に障害がある人はみんな点字を習得してると思ってました。…

にしけん
3年前
8

聴覚障害者の友人 声を残したい

聴覚に障害のある友人の話。中途失聴、という方です。 全く聴こえなくなってかなりになり、手話を駆使しながら声も出すのですが、聴こえていた時のような明瞭な発音が出来なくなってる状態。 我々とのやり取りは自分は手話は出来ないので、スマホなどを使って文字を見てもらったり、音声認識で喋りを活字にするアプリでやはり文字を確認してもらったりします。 友人は喋ってくれるのですが、だんだん自分の喋りが衰えてることを不安に思ってる状態。実際に全くわからない、ということはないのですが、大事な

視覚障害を持つ友人 そっちはジャンク沼だ…あ、ずぶずぶ…

毎日いっしょに職場で行動をする全盲の友人。私のところに来る前にいた職場は、障害者雇用に関…

にしけん
3年前
7

視覚障害の友人 定食を一緒に食べる時は「小鉢が10時」

今回の記事、視覚に障害がある人との食事の機会に役立ちます! そんな機会は無い?そんな事言…

にしけん
3年前
8

色覚傾向の異なる友人 障害者とのコミュニケーション

障害のある人とのコミュニケーションの大切さ今回長年付き合いのある友人が、色覚傾向が違う症…

にしけん
3年前
4

視覚障害の友人 食事の時に出会った違和感=「配慮」という名の思考停止

そもそも食べるのはハードモード 皆さんも、もしできるならやってみてください。目をつぶった…

にしけん
3年前
6

色覚傾向の違う友人 色を見分けるメカニズムはRGB?

引き続き、色覚傾向の違う友人の話です。 そもそも何で色覚傾向が違うのか?どういうメカニズ…

にしけん
3年前
2