ストレスフル?ストレスフリー?育休後の両立について思うこと
私は2018.10〜2022.4までの3年半育休で仕事を離れ、先月5月より仕事に復帰しました。
復帰して早2ヶ月が経とうとしていますが、今回は改めて、復帰までの心境と今の心境について振り返ってみたいと思います。
復帰前はストレスフルだったので、前半暗めの話が続くかもしれませんが、今の心境は充実してて楽しい!
目次つけているので、明るい話だけ読みたい方は、「~復帰するしかない!」辺りから読んで下さいね!
復帰を考えた時の心境
今回の育休は2人目、3人目の出産でしたので、わたしには、1人目育休後の経験がありました。
実はその経験は、あまり良い物ではなく、復帰をすごく悩みました。
まず、環境の変化。
最初の育休は前職にいた時に1年取ったのですが、その1年で復帰後の職場の環境が変わっており、わたしの持っていた復帰後のイメージと変わっていました。
次に働き方。
当時まだ26だったわたしは、「子供には子供の社会があり、わたしは働いている背中を見せて、それぞれで成長していくのが良い」と考えていました。これは、休職中に読んだ「フランス式子育て」の考え方が「子供がいてもガッツリ働きたい」というわたしの価値観を後押しする形で出来上がったものです。
しかし、蓋を開けてみると、残業はできない、付き合いの飲み会にも行けない、外部の夜のセミナーにも気軽に出られない。
当時お迎えは19時だったのですが、その時間以降に予定を入れたければ、近くに住む母に頼まなければならず、預かってはくれるものの、何時に帰るか、どうしてその時間までかかるのか、そもそもそうまでして行かなければならないのかを聞かれ、答えなければならなかったのです。
さらに、19時にお迎えとなると、そこから家に帰りご飯を作って食べさせて、お風呂に入れて、絵本を読んで寝かしつける頃には22時を回っており、仕事と育児以外に時間が取れない。
食器と洗濯は溜まるし、掃除なんてできません💦
心に余裕がなくなり、子供を急かして、「早くして」と何度言ったことか。。。
ワンオペだったので、帰りの遅い夫を捕まえて、もっと仕事がしたい。家事を分担したいと話すも、今の仕事を変えない限り、無理だから9時5時で近所で働けるところならパートとかになっちゃうかもしれないけど、僕はそれでもいいから転職しようか。とか言い出す始末😱
家事代行も使っていましたが、「夫は自由に残業できていいな。回らない家事の調整を私一人でやらなきゃいけないのは納得いかない」と強く思ってました😏
子供が1人から3人に増えたのに、両立できるのか!?
そんな経験から、復帰はかなーり気が重かったです。
育休中、上の子が幼稚園生の時は、2時から夏場は18時まで公園で遊ばせながらおしゃべりしたり、一緒にピアノの練習をしたりと、いままで一緒にいられなかった時間を取り戻していました。小学校活リズムが乱れていたものの、幼稚園の送迎もなく、上の子は学校に行っているので、特に最後の一年は本当に気ままに生活してました。(小学生と乳幼児との生活リズムの差には苦労させられましたが、、、)
また、朝からどこかへ出掛けることもなく近所の公園に行ったり、隔週で育児サークルにいったり、実家の母とご飯食べたりおしゃべりしたり、と楽しく生活できていたのもあり、この生活が終わるのは嫌だなとも思いました。
育休中の生活は給付金の上に成り立っているもの
一方で、下の子が2歳を迎えるにあたり、この3年半の間もらっていた給付金も終わりが近づいてきました。
給付金がないのに仕事をしなければ、家計の収入は夫一人分のものだけになってしまいます。
今後、子供が成長するにつれて習い事なども含め教育費は増していくのに、収入が減っていいのか。減った分補うなら、下二人が幼稚園に入ったらパートとか始めるのかな?夫の給料が上がるのを当てにして、このまま専業主婦でもいいのかな、と考え始め、長男のママ友に話を聞いてみると、下の子が小学生のママはみんな口を揃えて、仕事がしたい。教育費もそうだけど、自分のお小遣いくらいは稼ぎたいと話していました。
未来への想像力に欠ける私は先輩ママたちの話をきき、ようやく、専業主婦の道はないことに気がつきました(👈気づくの遅過ぎw)
いずれまた働き始めるのなら、復帰するしかない!!
仮に、子供が大きくなってパートを始めるとしたら、仕事と時給はどんな感じなんだろ?と調べ始めて、気づいてしまった😅
わたし、今の仕事好きじゃん!この会社好きじゃん!ここ以外で働きたいところ見つからなそうだ、と。
こうして、両立に対する悩みは解決してないけど、復帰に向けて動き始めました。
復帰後のタイムスケジュール
まず初めに、前回の育休後の経験を踏まえ、どうすれば家が回るか、スケジュールを立てました。
この時役に立ったのが、長男の子供目線の経験談。
冒頭書いたように、当時は「子供には子供の社会があり、そこで楽しんでいる」と思っていましたが、保育園が嫌で辞めたりもしたので、改めて当時のことを聞いてみると、「お迎え19時は遅くて嫌だった。もっと早く来てほしかった。」とのこと。さらに、辞めるきっかけとなった「夜寝る前の愚痴2時間」という当時の経験を踏まえると、「子供は保育園という社会で楽しさもありストレスもある」という当然といえば当然のことに気が付きました。
そのことも踏まえ、大体、寝かしつけを21時目標にすると17時から18時までにはお迎えに行かないと余裕を持って3人の相手ができない。
そのことが分かり、復帰前の面談では16時退勤という時短で戻りたいということを伝えました。
「朝起きてから、寝かしつけるまでの時間割」
ここで、復帰した現在のタイムスケジュールを。
夕飯の時間は、物理的に子供たちがお腹をすかせる時間で、タイミングがズレるとかなり大変なので、これは超重要‼️
そして、うちの子たちの空腹限界時間は17:00〜18:00。
我が家は大体1時間〜1時間半は夕飯の時間なので(本当はもっと早く切り上げたいけど、今は子供たちのリズムに合わせてます)、18時に食べ始めても終わるのは19時半。
もし、19時に夕飯開始がずれ込むと、食べ終わった時点で20時半だし、空腹でイライラしてる、2歳児3歳児がいるとまとわりついて大騒ぎの上ケンカを始め、ご飯どころではなくなり家庭崩壊(👈大袈裟過ぎ。でもこれくらいの精神的ダメージ有り)。
次に、お風呂から寝るまでにかかる時間。
お風呂は、子供たちの遊びタイム&スキンシップタイムなので、子供たちが満足するまで入っています。そうすると、大体こちらも1時間。そこから、保育園児2人を着替えさせて、髪乾かして、歯磨きして、絵本読むところまででさらに1時間。
お迎えから絵本タイム完了までの所要時間は大体3時間半〜4時間弱。
色々、時間詰めていけばもう少し短縮できるんだろうけど、保育園で頑張っている子供たちのペースに合わせてあげると今はこんな感じです。
復帰した今の心境
なんと、ストレスフリー‼️‼️
自分の都合や体調に合わせて、楽しく働けています。
まずは環境。
育休前、メンバーは10名もいませんでした。オフィスも6人部屋にCEOと他のメンバー、一部リモートの人がいるだけで、業務もかなり幅広くなんでもやっていました。(この辺りの話は、前のポスト見てみて下さい😁)
それが、復帰後にはメンバー30人を超え、育休前のメンバーはCEOとCDOの二人だけで、あとは全員初めましての方。
新しいメンバーばかりで会社の雰囲気変わってたら嫌だなぁと思ったのですが、そんなことは全然なく、良い人ばかり😳
CEOがこの人いいなと思って、ジョインしてもらっているわけだし、CEOの価値観や感性はわたしの価値観や考え方にフィットしてるので、当然といえば当然なのかもしれないけど、これだけメンバー増えたのに、雰囲気変わらないのスゴ!って思いました😆
次に働き方。
3年の間に、うちの会社もかなりリモートに対応してました。
PC持ち帰って、家でも仕事ができるし、リモート勤務も週2〜、家庭の事情がある人は週3以上もOKとなり、まだやりたいことあるのに、お迎えがあるから、出来ずに諦めるということがなくなりました(バンザーイ)
仕事の波に合わせて、早く上がれる日は、リモートで16時過ぎにお迎えに行って公園に寄ったり、忙しい日はリモートにして通勤時間を稼働時間に充てるなどの調整も出来るようになりました。
もちろん、対面で打ち合わせに参加したい日には、リモート予定の日(※)でも出社したりもします。※リモート勤務日は一応、固定で決めてはありますが、平均して大体週2出勤となるように調整しています。今週は1日しか会社行かなかったけど。
さらに、ワンオペについても変化が‼️
洗濯物は乾燥機付き洗濯機の導入で回す・片付けるの二つだけになり、さらに2年生になった長男が戦力に。
これで、洗濯については、ほぼやることがなくなりました。
食器は溜まるけど、子供たちがおとなしく食べているタイミングを見計らって、洗えるし、掃除はあんま出来てないけど、出勤日に母にお願いする、リモートの日に朝10分だけやるなどで、なんとかやりくりできるように😳
控えめに言って、最高の両立😆
結論、復帰して良かったし、ストレスフリーで働ける環境に感謝しています!
前回の話▼
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?