![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151774372/rectangle_large_type_2_955bec82cea38d047683e524c1501a26.jpeg?width=1200)
ちかごろのわかい娘と「かきごおり」 こどもオレンジページnet連載第13話
こどもオレンジページnetにて連載中の第14話は、こちらからよろしくお願いします
note創作大賞2023で、オレンジページ賞を受賞したことをきっかけに、こどもオレンジページnetにてマンガの連載をさせていただけることとなりました。
連載は、毎月第二第四水曜日更新で、noteからの転載やリライト、新たな描き下ろしを織り交ぜたものになる予定です。
連載のPV数が伸びると、単行本化などもスムーズに実現しやすいので、ぜひ最新のものは、こどもオレンジページnetでお読みいただけるとありがたいです。
そして以下は、こどもオレンジページnet連載分を少し遅らせてnoteに転載したものになります。
第13話 ちかごろのわかい娘と「かきごおり」
![](https://assets.st-note.com/img/1724466915237-B9e3oZ2r89.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724466942246-Bhgi4d0ylh.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724466957650-LUeeBj7apk.jpg?width=1200)
YouTubeなるもの
ありますよね。こどものYouTuber独特の口調って。あるんです。そしてそれでした。
とにかく暇さえあればYouTubeを見て何やら色々覚えてきます。時間制限をかけているのですが、放っておくとずっと見てます。親としてはそれでいいのかとか、けしからんとか思うわけですが、同時に、まあでも自分が子供のころに、こんなのあったら見ちゃうよねとも。
自分自身は、YouTubeをそんなにがっつり見る方ではなくて、芸人さん等のチャンネルを作業しながら流す程度で、ましてや動画をアップしたりはしていませんでした。なのでYouTubeについてそんなにわかっていないというのが正直なところ。
人間、自分が分からないものをけしからんとか思いがちなので、子供のことをけしからんという前に、YouTubeを知らねばならないんじゃなかろうか。
ということでやってみた
マンガの宣伝動画を作ってYouTubeに上げてみました!
いかがでしょうか。何となくフリーソフトと見様見まねでやってみました。素人作業であれなのですが、新しいことをやるのは少し楽しいです。
クオリティはともかく、間接的に娘に背中を押される形で新しいアウトプットのチャンネルを持つことができました。娘さまさまですね。
ということでチャンネル登録お願いしまーす!!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154472698/picture_pc_21135e44698017dddc36a0b1218d210d.gif?width=1200)
今後も制作にまつわる舞台裏などを添えて、こどもオレンジページからnoteに転載していきますので、noteとオレンジページ両方お楽しみいただけたら幸いです。
もしよろしければスキとかフォローとかシェアとかしていただけると大変励みになりますのでよろしくお願いします!
また、こんなこと書いてほしいとかリクエストや質問などもいただければnoteで書いてみたいと思いますので、お気軽にコメントなどもいただければ嬉しいです。
こどもオレンジページ連載まとめはコチラです。ぜひサムネイルをクリックしてみてください!↓
![](https://assets.st-note.com/img/1726441347-Z5SNFkDBUPE8zd1e2VTXpvn3.jpg?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![西アズナブル](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27241362/profile_f3160e93a5ee313f93a75e93bd3da600.jpg?width=600&crop=1:1,smart)