
北東北3県の視察レポその4!盛岡ぶらぶら郷土料理からの神子田朝市【岩手県】
こんにちは✨ ニッポン観光連盟の高山 愛です。
この度、北東北3県の福岡事務所による視察商談会に参加させていただきました。秋田の男鹿(おが)からスタートし、八幡平(はちまんたい)、盛岡経由で岩手の中尊寺までの旅行です。
初日は男鹿に行き、なまはげ体験をした後に東北のお酒を堪能。2日目は桧木内川(ひのきないがわ)と抱返渓谷(だきがえりけいこく)へ行き、その美しさに感動しました。
そして田沢湖・宝仙湖を見て、岩手に移動して小岩井農場で美味しいソフトクリーム!…という東北大好きな私としては、とても楽しい視察旅行となりました☺✨
その時のお話はこちら
北東北3県の視察レポ!なまはげ体験や山形の十四代に感動!【秋田県】|ニッポン観光連盟 (note.com)
北東北3県の視察レポその2!桧木内川と抱返渓谷へ!美しい川にうっとり【秋田県】|ニッポン観光連盟 (note.com)
北東北3県の視察レポその3!田沢湖・宝仙湖から小岩井農場のグルメまで【秋田県・岩手県】 | 記事編集 | note
今回は岩手で地酒や郷土料理をいただいたレポです!
盛岡グルメを満喫
小岩井農場で遊んだ後は…岩手県盛岡市へ移動。
夜はもちろんコレです😂

そば粉の端っこで作った郷土料理「かっけ」

農林水産省の公式ページによりますと
出汁を入れた鍋に野菜や豆腐などを入れ、煮えたところで「かっけ」を加え火が通ったら引き上げて、にんにく味噌をつけて食べる。そばかっけは上品な味わい、むぎかっけはつるんとした喉越しが好まれる。
ニンニク味噌がかかっていて美味しかったです!
そして
いもっ子ジル?
すみません💦お名前を聞きそびれました💦
お分かりになる方、教えてください☺。

おにぎりも付いていて嬉しい☺✨
盛岡市の大通をぶらぶら
お腹いっぱいになったので、少し盛岡市の大通りを歩きます。
知らなかった事実…


盛岡のベルはびっくりドンキーの一号店!
さらにぶらぶら…

人気のお店らしいです。閉まっておりましたが💦
響きがいいですねぇ

盛岡は地元の居酒屋多し

お客さんいっぱいみたいです。

入れませんでしたが美味しそうですね~✨
そして盛岡市民が二次会で行くらしい焼肉屋さん↓

盛楼閣(せいろうかく)で、盛岡冷麵をいただくことに…
しかし二次会でコレは重い😂ので、3人でシェアしました。

麺が独特で美味しい!
トッピングに梨が入っているのが福岡県民には大変珍しいです。
盛岡神子田朝市へ
翌朝は朝市が楽しみ過ぎて5時に起きた高山です。


神子田(みこだ)朝市とは、岩手観光ポータルサイト公式ページによりますと
藩政時代、盛岡城下のいたるところにあった市。その多くは時代の中に埋もれていったが、今でも盛岡には素朴な人情市場がある。長年、市民の台所として親しまれている神子田の朝市は、組合形式としては日本最大規模。朝5時、入り組んだ住宅街の路地を曲がれば、農家の人達が広げたゴザいっぱいに野菜、山菜、生花、果物、漬物などが並んでいる。昔懐かしい盛岡の姿がここにある。
有名な朝市です。やっと行けました☺✨
朝市をぶらぶら
BSで見た気がする。


いちばん大きいの買いました。

ここのメンチカツがえらい美味しいらしいです。
6時過ぎでしたが完売しておりました。
店主さんとお客さんの和やかな交流を見たり、朝市の皆さんがいきなりラジオ体操を始めたのを目撃したり…等々、人間味のある朝市で楽しかったです☺✨
無人販売機もありました!

ただし500円玉しか使えません。
買うのに勇気入ります笑。もち米は500円玉6枚必要😂
南部鉄器もあちこちで見かけます
今回アートホテル盛岡に宿泊したので、朝市が終わってからホテルの朝食会場へ向かいました。
オシャレなホテルの朝食会場でした✨
南部鉄器でカフェインレスコーヒー…素敵です。

さて!
まだまだ続く東北視察旅行レポ!
お次は盛岡のパワースポットに行きますよ~~~
お楽しみに♪
東北愛が止まらない!☺✨
「私も東北のグルメとか地酒とか楽しみたい!」
「神子田朝市行ってみたい~~」という方、ご連絡ください。
エージェント、添乗…色々いたします。
お勉強メインの旅、グルメの旅、楽しい体験メインの旅…なんでも手配できます!年齢やご予算など、お気軽にご相談ください。
想像以上にお勉強の旅は面白いですよ。造詣が深くなるのも趣深いです。
★★★★★
【連絡先】
高山愛
電話09027158261
michitabi.tabi@gmail.com
私は福岡におりますが、全国どこからでも楽しい旅を手配させていただきます。
(代筆 宮乃かぽり)