見出し画像

ハルカとロジャーズの三つの宝玉🌟リフレムの魔法講座

1.ハルカの問い:「簡単なようで難しい…」

(書斎の夕暮れ。石造りの壁が温かな光を受け、窓からは静かな風が入り込む。カーテンがゆっくりと揺れ、ろうそくの灯が影を踊らせている。)

ハルカ「リフレム、前に“共感の魔法”を教わりましたよね?」

リフレム「うむ。ロジャーズの“共感の魔法”じゃな。」

ハルカ「それを実践しようとしたんです。でも……なんか、思ったよりずっと難しくて。友達が悩みを話してくれたのに、どう答えればよいかわからなかった…」

(ハルカは腕を組み、ため息をつく。)

リフレム「ふむ、ハルカよ。それはよい兆しじゃ。」

ハルカ「よい兆し?」

リフレム「うむ。“簡単なようで難しい”と感じるのは、おぬしが真剣に学ぼうとしている証拠じゃよ。」


2.第一の宝玉:「共感的理解」

場所を変えて、リフレムとハルカは学院の宝物庫に居た。

リフレム「今日は“共感の魔法”を支える三つの宝玉を教えよう。」

リフレム「まずは、最初の宝玉——“共感的理解”じゃ。」

(リフレムが手をかざすと、一つ目の宝玉が淡い青色に輝く。)

ハルカ「共感的理解……?」

リフレム「これは“相手の立場になって話を聞く”魔法じゃ。」

ハルカ「うーん……でも、私は相手の人生を生きたわけじゃないし、完全に理解することなんてできないですよね?」

(リフレムは微笑みながら頷く。)

リフレム「その通りじゃ。完全に理解することはできぬ。だが、“理解しようとする”ことが大事なのじゃ。」

ハルカ「理解しようとする……。」

リフレム「例えば、おぬしが悲しいとき、『そんなの気にしなくていいよ』と言われるのと、『それは辛いね』と言われるの、どちらが心に響く?」

ハルカ「……“それは辛いね”のほうが、分かってもらえた気がします。」

リフレム「それが“共感的理解”じゃ。相手の気持ちをそのまま受け取り、『きっとこう感じているのでは?』と寄り添うことが大切なのじゃ。」


3.第二の宝玉:「無条件の肯定的関心」

(リフレムが手を動かすと、二つ目の宝玉が柔らかな金色の光を放つ。)

リフレム「次は“無条件の肯定的関心”じゃ。」

ハルカ「無条件って……つまり、どんな話でも肯定しなきゃいけないってことですか?」

リフレム「違うぞ。肯定するのではなく、“評価しない”のじゃ。」

(ハルカは少し眉をひそめる。)

ハルカ「でも……例えば誰かが『仕事が嫌でサボってる』って話をしたら、それを肯定するわけにはいかないですよね?」

リフレム「ふむ、その場合も“評価しない”のが大切じゃ。」

ハルカ「どういうことですか?」

リフレム「『サボるなんてダメだよ』と言ってしまうと、相手は心を閉ざしてしまう。だが、『仕事が嫌なんだね』と受け止めれば、相手はさらに本音を話しやすくなるのじゃ。」

ハルカ「……なるほど。『正しい・間違ってる』ではなく、『その人の気持ちに寄り添う』んですね。」

リフレム「その通りじゃ。」


4.第三の宝玉:「自己一致」

(最後の宝玉が、落ち着いた緑色の光を放つ。)

リフレム「そして最後の宝玉が、“自己一致”じゃ。」

ハルカ「自己一致……?」

リフレム「これは“自分の気持ちに正直でいること”じゃ。」

ハルカ「えっ?でも、相手の気持ちに寄り添うなら、自分の感情を抑えたほうがいいんじゃ……?」

リフレム「違うぞ。無理に相手に合わせようとすると、心のどこかで違和感を抱き、それが伝わってしまうのじゃ。」

(ハルカは少し考え込む。)

ハルカ「……例えば?」

リフレム「例えば、おぬしが“共感しよう”としすぎて、相手の気持ちを理解できていないのに『わかるよ』と言ったとしよう。すると、相手は“本当に?”と疑いを持つのじゃ。」

ハルカ「……それはたしかに、不自然かもしれません。」

リフレム「だからこそ、自分の感情にも誠実でいることが大切じゃ。」


5.ハルカの決意:三つの宝玉を使いこなす

(ハルカは三つの宝玉を見つめる。共感的理解、無条件の肯定的関心、自己一致——どれも簡単なようで、奥が深い。)

ハルカ「……リフレム、これ、思ったよりずっと難しいですね。」

リフレム「ふむ、それでこそ“魔法”じゃ。」

(ハルカは宝玉を手に取り、深く息を吸い込む。)

ハルカ「でも、私、わかりたいんです。」

リフレム「ならば、おぬしの中でこの三つの宝玉を磨き続けることじゃ。」

(ハルカは小さく微笑み、ゆっくりと頷く。)

ハルカ「……やってみます!」

リフレム「それでこそ、心の魔法を学ぶ者じゃ。」


「共感の魔法は、たった一度で身につくものではない。
だが、三つの宝玉を磨き続ければ、
いつか真の共感が、おぬしの中で光り輝くのじゃ。」


いいなと思ったら応援しよう!

テツオ@カウンセラー【フォロバ100です】
温かいご支援に感謝致します✨応援は活動の大きな励みとなりますので、これからも温かく見守っていただけると嬉しいです✨

この記事が参加している募集