![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113814062/rectangle_large_type_2_51f4bfc6930987addcbdc00f00b1e5f6.jpeg?width=1200)
サステナブルな庭
ローコストな庭。聞こえはいいですが…。
友だちのお庭は季節の花が咲いて、来客を癒す素敵な空間です。
大きなおうちなら定期的に庭師が来て、散髪したての頭みたいに家主の几帳面さそのままのもあります。
草花が好きで特に雑草と呼ばれるような名もなき花?が大好きです。道野辺で見つけた時には立ち止まらずにはいられません。
今は便利なスマホでパチリ!
散歩中でも踏まれそうなところまで伸びていると切って持って帰ります。
数日お水に浸しておけば新しい芽や根が出てきます。
それを適当に植えます。忘れたころ水やりで大きくなっていたり小さな花をつけているとなんだかとても嬉しいものです。
なのでオーソドックスな園芸店で見かけるお花たちはよそのお庭や街路樹で楽しむことにしています。
自然に任せると言えば聞こえはいいですがずぼらな私の楽しみ方!ということにしておきましょう。
この雑然と思い思いに伸びている草花を部屋の中から見るとこれもまた癒しの庭となるから面白い!。そこにスズメや山鳩、春には目白が遊びに来てしばし狭い庭をチョンチョンと。
メダカや金魚は悠々と人の目を気にせず泳いでちゃっかりと朝だけは私を歓迎するように集まってきます。
小さなバッタの赤ちゃんがオリーブの木にとまっていたり、花はドライフラワーとしてその季節を終えたアジサイの葉の裏に今年もセミの抜け殻。
昼下がりにはひらひらとちょうちょも舞って私だけの癒しの空間です。
それを涼しい部屋から眺めているニケは今朝久しぶりのシャワーを浴びて
こんなに力があったのかと思うほど抵抗しましたが、何とか浴室に。
ユーチューブで見る目を細めて楽しむワンちゃんのようであってほしいと思う私の願いは毎回粉々に崩れ去ります。
柴ドリルで水滴を部屋中にまき散らして走り回るのも毎回ですが、そこもまあいいや―となる私は拭き掃除が出来てそれも良しとなります。
落ち着いて涼しい場所で寝転がっている様子を見ると案外気持ちよかったみたいですが、それを喜ぶにはプライドが、と言う柴らしさでしょう。
何においても自然が一番。鳥の声を聴き、時には大きな蜂のブンブンと言う羽音に驚いて、まだまだ暑い日曜日のお昼前、少し甘めのカフェラテは丁度いい。
今日もいい日にしましょう!