見出し画像

その他の身体ケア習慣〜在宅ワーカーの健康ケア(2)

崖っぷち作家のニジマルカです。

在宅ワーカーのための健康ケア2回目です。

1回目はこちら。↓


その他のケア習慣

その他にもいろいろと習慣にしています。

試してみて良かったもの、良さそうな気がしたものをご紹介します。

目のケア

休憩時間に目の体操をしています。

・上下左右に眼球を動かす
・近くと遠くにピントを合わせるのを繰り返す
・ぎゅーっと目をつぶってから、ぱっと開く
・ぐるりと眼球を回す

効果があるかどうかはよくわかりませんが、目の筋肉を使っておくのは良いことだと思います。

体も頭も使わないと弱っていく(その部位にエネルギーをかけなくてもいいので体がサボりはじめる)のは、たぶん間違いないでしょう。

本もいろいろあるようです。↓


目が疲れる前に休憩するのがいいですが、目が開けていられないくらい疲れたら、蒸しタオルで温めるといいです。

目薬は以前は使っていたのですが、どうも意味がなさそうな気がしたので、止めました。

2,3年に一度くらいは気休めに眼科検診にも行っています。

歯のケア

年に1,2度検診クリーニングに行っています。

歯周病は全身に悪影響が及ぶという話もあるので、歯には気をつけた方がよいようです。

コーヒーを飲むので、着色汚れ落としに評判の良いこれを使っています。↓

そこそこ落ちる印象です。


また、歯科医おすすめのこれも使っています。↓

フッ素が入っているやつですね。

これは、あまりすすがないで、そのままにして寝ています。


フロスすき間ブラシも使った方がよさそうです。

また、奥歯磨き用に小さいサイズの歯ブラシも使っています。↓


耳のケア

最近は、耳掃除を推奨しないようになってきているので、いまのところ、できるだけしないようにしています。

耳の機能を保つためにどうすればいいのかは、よくわかりません。

(その類の書籍もあまりないようです)

イヤホンなどで、大きな音を聞かないようにはしています。

寝るときに耳栓をすることがありますが、耳栓も、いいのか悪いのかよくわかりません。

寝るとき用の耳栓は、これのピンクが柔らかくておすすめです。↓


ストレッチ、ツボ押し、ヨガ

ストレッチは、ベーシックなものを本や動画で覚えてルーチンにしています。

ツボもなんとなく押したりしています。

ヨガのポーズだと「猫」と「子供」はよくやっています。

Kindle Unlimitedに入っていると、この手の本をたくさん読めるので重宝しますね。↓


足湯

寒い時期で、お風呂に入らないときは、だいたい足湯をしてから寝ています。

健康効果についてはよくわかりませんが、寝つきがよくなるのは確実です。


ついでにペットボトル温灸というのもやっていたのですが、これは準備が面倒なので止めてしまいました。

もしかしてけっこう良いものなのかもしれません。


あごを緩める

これは以前も書いたのですが、あごを緩める体操のようなものをやっています。

簡単ですが、自分には効果があるようなので続けています。

Youtubeにチャンネルもあるようです。↓


腸もみ

朝起きたときと、夜寝るまえに、腸もみというのをやっています。

効果はよくわかりませんが、習慣になってしまいました。

この本で読んだのではありませんが、本もいろいろあるようです。↓


今回のまとめ

在宅ワーカーの健康ケア「その他の身体ケア習慣」でした。

1.目の体操を習慣にする
2.歯の検診とクリーニングに行く
3.耳掃除はしない
4.ストレッチ、ツボ、ヨガなどは本や動画で覚える
5.寒い時期は足湯がいい
6.あごを緩めるのは効果がありそう
7.腸を揉む効果はよくわからない

気になったものがあったら、本を読むなりしてみてください。

次回は「睡眠はどのくらい必要か」です。↓

それではまたくまー。




いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集