見出し画像

「うずまき」を描く前のステップ(曲線)フォルメン/シュタイナー教材17

◆大きく描く

直線のフォルメンを描くときにも書きましたが、
どんなフォルムでも、初めは大きく、徐々にサイズダウンしていくことが大切です。

歩いたり動いたりできるなら「からだを使って」、うでを動かして「空(くう)」に描いてみたり、黒板のような大きなところに描いてから、画用紙に初めて描く。それも、いきなりクレヨンではなく、指でなぞってから。

カタチを描くことだけではなく、その過程が大切なのです。

曲線でもおなじです。
フォルムをたくさん描こうとしないで、画用紙に二つか三つ、ていねいに描くようにしましょう。


◆文字の練習

日本語のひらがな、漢字はとても複雑です。
左から右へ、右から左へ。直線曲線が交差し、閉じたかたち、開いたかたち様々な組み合わせで出来ています。

肘から先を動かす大きな動作もあれば、
手首の関節をじゅうなんに使ってまがる動作、
指先の繊細な小さな動きまで
すべてを自在にコントロールできるよう
フォルメンはとても役に立つレッスンです。


◆うずまき にいたるまで

うずまき「らせん(螺旋)」は、一年生で取り組む大切なフォルムです。
上向き下向き、大小を交互にえがく、バランスなどをきれいに描くためには、先ほどの肘、手首、指先の協調が必要になるからです。

ここから先は

1,072字 / 7画像

¥ 1,400

期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

この記事が参加している募集

子どもたちの教育やサポート、すべての人が「自分らしく輝ける」社会の未来を描けるよう、活動していく資金とさせていただきます。