![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96988367/rectangle_large_type_2_b1386ab5a98406a7ac121dbf28df0b77.jpeg?width=1200)
友麹で甘酒と味噌を作ったよ
最近やっと味噌作りを終えました〜☆
いつもより遅くなってしまったのは
味噌作りのレシピを調べてたらとーっても
便利そうなアイテムを見つけてしまったのです!
味噌作りの際に大豆をミンチに出来る便利アイテム!
配送を寒波が終わった後にした為に最近届いたのです☆
(`・ω・´) ジャジャーン!!
![](https://assets.st-note.com/img/1675154439360-7PG4uAyJGB.jpg?width=1200)
今回は8キロ作るので全量を自然栽培大豆!
としたい所ですが富澤さんとミックスでw
8キロ量 大豆1733g 米麹2667g 塩1000g
塩分濃度12.5%
(マルカワみそHPの原料計算ツールより)
![](https://assets.st-note.com/img/1675154454087-p41WB0MPtH.jpg?width=1200)
米麹は前の記事で書いた友麹法なるもので
分身の術をしてもらいました (* ´_ゝ`)
![](https://assets.st-note.com/img/1675154460210-AumLIEq7YL.jpg?width=1200)
前日から洗って吸水させた大豆を
指で簡単に潰れるくらいまで煮る
ストーブついでに上に乗せゆっくりじっくり〜
(1時間半〜2時間✕2回で全量煮えました)
![](https://assets.st-note.com/img/1675154474444-y5RNjKcfSh.jpg?width=1200)
安すぎて心配だったのだが口コミで結構味噌作りに
使ってる人達がいて、あの茹で上がった大豆を綿棒で
潰す地味作業が楽になるなら〜!とダメ元で購入したが
結構しっかり使えましたよ〜(^^)
![](https://assets.st-note.com/img/1675154484090-YAcUfsaJNI.jpg?width=1200)
集中しすぎて途中の写真を撮るの
忘れてました、、、
いきなり完成です!w
![](https://assets.st-note.com/img/1675154502988-lT6yNpP1hh.jpg?width=1200)
今年は初めて自分で米麹を培養したもので
作ってみましたがうまく出来るでしょうか、、、
これで成功すれば、好きな米麹と好きな銘柄の
お米を掛け合わせることができるし、
米麹の足りない時やたくさん作りたい時でも
材料費を気にせずいつでも作れるようになったら
嬉しいですw
![](https://assets.st-note.com/img/1675154519944-3fhjoucfUx.jpg?width=1200)
おいしくな〜れ♪
∩︎(´∀︎`∩︎) ワッショーイ ∩︎( ´∀︎` )∩︎ ワッショーイ (∩︎´∀︎`)∩︎
ちなみに培養した米麹で甘酒も作りましたが
めちゃうまでした☆
お腹も壊していないし死んでいないので
足菌に国菌は勝利したもようです
(´_ゝ`)ヨカッタ☆
![](https://assets.st-note.com/img/1675239438719-WtL1vrZxeL.jpg?width=1200)
いつも参考にさせてもらってます ( ∩︎´ω`*∩︎)