みはせんの職員室 before after
はじめに
こんにちは。この週末は妻とエウレカセブンを鑑賞して終わったみはせんです。もともと妻のおすすめだったこのアニメですが、私は組体操を作る際にこのアニメのサントラを借りていました。みはせん史上初めてサントラから入ったアニメですが、曲を知っているって想像以上にワクワクするものですね。「月光号」が流れたときには、体がぞわぞわっとしました。
さて、今回投稿させてもらうテーマは、前回の投稿でもあったiPad mini5を購入してから、私の働き方の変化を紹介させていただこうと思います。まだ、2ヶ月しか経っていませんので働き方改革真っ只中ですが、お時間の許す限りお付き合いください。
持ち物
まずは、通勤時の持ち物が圧倒的に少なくなりました。
before
【カバン】( およそ1920g! )
・スマートフォン(170g)
・鍵(100g)
・財布(150g)
・教材研究用ノート(100g)
・筆箱(200g)
・教科書(国語・算数・社会・たまに道徳)(300g×4冊)
ほぼ、筋トレですね・・・。
after
【ポケット】( およそ570g! )
・スマートフォン(170g)
・鍵(100g)
・iPad mini5(300g)
手で持つのは、iPad mini5だけになりました。この1台に何でもあるんです。
机上
before
・学校用パソコン
・プリント
・ノート
・筆箱
・名札
after
・学校用パソコン
・名札
年間150時間の探し物の時間。その無駄な時間に目をつけました。原因は「ある」場所がばらばらということ。毎日机上に置かれる書類は、スキャンでpdfにして保存か紙ベースなら一つのファイルに保管。
とにかく、毎日紙ベースの書類を捨てる習慣をつけました。
教材研究
before
・教科書
・指導書
・ノート
・研究資料
after
・iPad mini5
・研究資料
iPad mini5に教科書のpdfを入れ、ノートアプリとマルチタスクで授業の流れを考える。できた流れと研究資料を照らし合わせて修正する。
いきなり指導書を見ていた私から、少しチャレンジしています。
おわりに
iPad mini5を購入してから、まだ2ヶ月ぽっちの私。偉そうに実践をみなさんにお教えできる立場ではありませんし、私自身が実践中です。
今回確かめたいことは、iPad mini5で教育現場のどの部分ができて、どの部分ができないかということ。
使ってみることで、新たに紙ベースのよさにも気づくかもしれません。授業力が向上するのは、私自身の取り組みだと思いますが、授業研究の時間を生み出すヒントもこれからの実践でわかるかもしれません。ワクワクが止まりません。
最後まで読んでいただいてありがとうございました。
それでは、また