見出し画像

おせち料理リメイクと箱根駅伝応援

今年のおせちでつくったものは黒豆(ラム酒漬け)紅白なます、煮物、スイートポテト(栗のせ)数の子。

昆布巻き、豆きんとん、かまぼこ、ハムは購入。数の子はほんの少ししか食べないので買ってもいいかも。

型がなかったのでエスカルゴ用のお皿で焼きました。
ふるさと納税でいただいたイクラ・ホタテ・鮪
ふるさと納税でいただいた蟹

年末にインフルエンザで、お正月も飲み食べがあまりできなかったです。夫はお店を出しているので、31日までお仕事。1日には息子夫婦がきました。

3日にやっと外出する気になり、増上寺に初詣。増上寺は、幼稚園(お寺)
の総本山なので遠足や、涅槃会、お勤めで行っていたところ。近くの御成門の交差点のカフェでランチをして、13時頃から箱根駅伝の応援のため待機。

御成門前のすぐ近くがおうちで、母校の応援というご家族とお話しできました。ふふふ。わたしも幼教で母校。

10年ぐらい前に富士屋ホテル前で応援したけど、今回は選手が近い。走る姿が美しかった。

美しかったです。

4区区間賞の青学大太田蒼生おおたあおい選手の言葉です。

景色もそうですし、沿道も応援も注目もすべて美しいものでした。

走っていて美しいと思えるなんて。
あんなに速いのに、楽しんでいる。
すごい。

あなたたちの姿が美しいし、あなたの言葉も美しい。

おせち料理のリメイク。今年はいこまゆきこさんのお料理教室で教えていただいた黒豆パウンドケーキと数の子ポテトサラダと、クックパットレシピのマロンケーキ。


数の子ポテトサラダ 数の子の食感がおもしろい
黒豆パウンドケーキ ラム酒漬け黒豆が甘みになり美味しい
マロンケーキ

栗の甘露煮を2つにわけて、1つは粗みじんに切って生地に混ぜるのだけど、もう一方は、シロップと一緒にフードプロセッサーにかけてペースト状にします。これを柔らかくしたバターと卵に混ぜるので砂糖はいれません。砂糖の代わりの栗ペーストというのがおもしろい。

七草粥は写真撮り忘れ。お雑煮用の鶏肉があまっていたのでこれも入れて
お米から炊いてごま油と中華ペーストで中華風。

昨日からジムにも行き、泳ぎました。
泳いで筋トレして走って、つくって食べて。
健康であるというのはしあわせだ。
ありがとうございました。

太田選手のように、美しいといえる1年にしたい。