マガジンのカバー画像

FPジャーナル感想編

136
「借金300万円以上あったシングルマザーがファイナンシャルプランナー(FP)目指している件」 の著者が現AFPとして、機関紙「FPジャーナル」を読んだ感想記事をまとめています。
運営しているクリエイター

記事一覧

ファイナンシャルプランナー(FP)が読む冊子【FPジャーナル11月号感想⑨実務に役立つ「…

nicoと申します。 よかったら下記からプロフィール記事も読んでやってください。 日本FP協会…

nico
1か月前

ファイナンシャルプランナー(FP)が読む冊子【FPジャーナル11月号感想⑧FPのための基礎…

nicoと申します。 よかったら下記からプロフィール記事も読んでやってください。 日本FP協会…

nico
1か月前

ファイナンシャルプランナー(FP)が読む冊子【FPジャーナル11月号感想⑦2024年分年末調…

nicoと申します。 よかったら下記からプロフィール記事も読んでやってください。 日本FP協会…

nico
1か月前

ファイナンシャルプランナー(FP)が読む冊子【FPジャーナル11月号感想⑥事例紹介 NEWラ…

nicoと申します。 よかったら下記からプロフィール記事も読んでやってください。 日本FP協会…

nico
1か月前

ファイナンシャルプランナー(FP)が読む冊子【FPジャーナル11月号感想⑤社会課題に向き…

nicoと申します。 よかったら下記からプロフィール記事も読んでやってください。 日本FP協会…

nico
2か月前
3

ファイナンシャルプランナー(FP)が読む冊子【FPジャーナル11月号感想③社会課題に向き…

nicoと申します。 よかったら下記からプロフィール記事も読んでやってください。 日本FP協会…

nico
2か月前
1

ファイナンシャルプランナー(FP)が読む冊子【FPジャーナル11月号感想②社会課題に向き合うFP②

nicoと申します。 よかったら下記からプロフィール記事も読んでやってください。 日本FP協会より届くFPジャーナル11月号についての感想です。 なるべく早く追いつけるようがんばります 今号の特集は「取り組むためのガイダンスつき 社会課題に向き合うFP」です。 Part1「社会解決課題とFPの役割とは」の後半について感想の続きを書いていきます。 救うなんておこがましい 私は運と周りの方の助けと自分の努力で、貧困からはいったん抜け出せたと思っています。 でも、だからと

ファイナンシャルプランナー(FP)が読む冊子【FPジャーナル11月号感想①社会課題に向き…

nicoと申します。 よかったら下記からプロフィール記事も読んでやってください。 日本FP協会…

nico
2か月前

ファイナンシャルプランナー(FP)が読む冊子【FPジャーナル10月号感想⑩FPのための基礎…

nicoと申します。 よかったら下記からプロフィール記事も読んでやってください。 日本FP協会…

nico
2か月前

ファイナンシャルプランナー(FP)が読む冊子【FPジャーナル10月号感想⑨メーカーに勤務…

nicoと申します。 よかったら下記からプロフィール記事も読んでやってください。 日本FP協会…

nico
2か月前
4

ファイナンシャルプランナー(FP)が読む冊子【FPジャーナル10月号感想⑧事例研究 NEWラ…

nicoと申します。 よかったら下記からプロフィール記事も読んでやってください。 日本FP協会…

nico
2か月前

ファイナンシャルプランナー(FP)が読む冊子【FPジャーナル10月号感想③多様化するリス…

nicoと申します。 よかったら下記からプロフィール記事も読んでやってください。 日本FP協会…

nico
2か月前
10

ファイナンシャルプランナー(FP)が読む冊子【FPジャーナル10月号感想⑥多様化するリス…

nicoと申します。 よかったら下記からプロフィール記事も読んでやってください。 日本FP協会…

nico
2か月前
3

ファイナンシャルプランナー(FP)が読む冊子【FPジャーナル10月号感想⑦多様化するリスクに備える 保険の新動向⑦

nicoと申します。 よかったら下記からプロフィール記事も読んでやってください。 日本FP協会より届くFPジャーナル10月号についての感想続きです。 1ヵ月半のブランクですが10月号から追いつこうとしています。 さて、今号の特集は「多様化するリスクに備える 保険の新動向」です。 第2部「リスク別 ライフスタイルを見据えて選ぶ保険の最新情報」について感想を書いていきます。 リスク3 リタイア後に備える〈介護・年金〉 人生の4大リスクとして、死亡・病気けが・介護・長生