
景気とインバース?する債券
『【全訂版】なぜ金利が上が
ると債券は下がるのか?』を
読みました。
債券の基礎知識を分かりやす
く解説した入門書ですが、一
度読んだだけでは、わかりず
らかった(汗
全訂版
なぜ金利が上がると債券は下
がるのか?
角川 総一 (著)
Amazonで128評価平均☆4つ!
(24年2月末)
2021年夏発売の増補改訂版は
じわじわと評判が広まり重版
4回の人気タイトルに。
「債券と金利の基本を網羅」
「とにかくわかりやすい。
初学者にはお勧め。」
(いずれもAmazonレビューよ
り)大学生から投資初心者まで、
初めの一冊として幅広い年代の
方から支持をいただいておりま
す。
世界の為替相場が乱高下し、国
内の投資熱も高まっています。
全訂版では第1章を大幅に改組、
債券をより身近に感じてもらえ
るようなテーマを設け、初めて
金利と債券を知るにはますます
最適な一冊になりました。
なぜ金利が上がると債券は下
がるのか?
角川 総一 (著)
Amazonより
債券とは
先ず債券とは、国や企業など
の発行体が資金調達のために
発行する有価証券の一種です。
以下に債券の主な特徴をまと
めます:
借用証書の性質:
債券は発行体の「借金」を
証券化したものであり、多
数の投資家から資金を借り
る手段です。固定条件:
発行時に利率、利払日、償
還日などの条件が決められ
ます。利子支払い:
投資家は保有期間中、定期
的に利子(クーポン)を受
け取ります。償還:
満期(償還日)には、通常、
額面金額が投資家に返済さ
れます。流動性:
多くの債券は満期前でも市
場で売買可能です。価格変動:
金利の変動や発行体の信用
度などにより、債券価格は
変動します。安全性:
株式と比較して一般的にリ
スクが低いとされますが、
完全に安全ではありません。収益性:
預貯金と比べて比較的高い
利回りが期待できます。
債券は、投資家にとっては利
殖の手段となり、発行体にと
っては長期資金調達の手段と
なります。
投資家は自身の投資目的や期
間に応じて、安全性、収益性、
流動性のバランスを考慮して
債券を選択することが重要で
ある。
金利と債券価格の逆相関関係
既存債券の魅力低下:
市場金利が上昇すると、既
に発行されている低利回り
の債券の相対的な魅力が低
下します。新規債券との比較:
例えば、2%の利率の債券A
がある時に市場金利が3%に
上昇すると、新たに発行さ
れる3%の債券Bの方が投資
家にとって魅力的になりま
す。価格調整メカニズム:
既存の低利回り債券の価格
は、新規の高利回り債券と
競争力を持つために下落し
ます。
債券価格変動の要因
債券価格の変動には主に3つ
の要因があります:
市場金利:
金利上昇は債券価格の下落
を、金利低下は債券価格の
上昇をもたらします。為替:
円高は債券価格の上昇に、
円安は下落につながる傾
向があります。景気:
景気拡大は債券価格の下落
に、景気後退は上昇につな
がりやすいです。
本を読む際の注意点
複雑性の理解:
債券市場のメカニズムは複
雑で、一度の読了では完全
に理解するのが難しい場合
があります。実例の重要性:
具体的な数値例や図表を用
いた説明に注目し、理解を
深めることが重要です。市場の相互関係:
金利、為替、景気などの要
因が相互に影響し合う点に
注意を払いましょう。時間軸の考慮:
債券の残存期間や時間の経
過による価格変動(ロール
ダウン効果など)にも注目
する必要があります。繰り返しの学習:
難しい概念は繰り返し読む
ことで理解が深まる可能性
があります。
この本を読む際は、これらの
ポイントを意識しながら、債
券市場の複雑な仕組みを段階
的に理解していくことが重要
です。
実際の市場動向と照らし合わ
せながら学ぶことで、より実
践的な知識を得ることができ
ると思います。
Kindle版

Audible版
30日間無料
オーディブル登録はこちら
👇

………………
自己紹介
noteがスキ❤️になってきた。より
#私の本棚
#本
#読書
#勝手にオススメ本
#オーディブル
#朝のルーティーン
#なぜ金利が上がると債券は下がるのか ?
#角川 総一