見出し画像

人間の生き方や社会の在り方について深く考えさせられる

すっかり、医療系の小説にハ
マりつつある今日この頃。
医師である夏川草介氏が執筆
した小説シリーズで、地方都
市の病院を舞台に医療現場の
人間模様を描いた作品『神様
のカルテ』を読みました。

『神様のカルテ』の誕生には、
夏川草介さんの奥様が大きな
役割を果たした様です。

夏川さんは医師として働く中
で、仕事のストレスや悩みを
抱えていました。

そんな夫の様子を見た奥様が、
バランスを取り戻すために小
説を書いてみてはどうかと提
案されたそうです。

夏川さんが書いた小説を、奥
様がこっそりと小学館文庫小
説賞に応募しました。

この行動は夏川さん本人も知
らないうちに行われたようで
す。

驚くべきことに、この応募作
が第10回小学館文庫小説賞を
受賞しました。

夏川さん自身、受賞の連絡を
最初は押し売りの電話だと勘
違いしたほど、予想外の出来
事だったようです。

この思いがけない受賞をきっ
かけに、夏川草介さんの作家
活動が始まりました。

『神様のカルテ』は後にベス
トセラーとなり、2010年本屋
大賞で2位に選ばれるなど、大
きな反響を呼びました。

このエピソードは、夫婦の絆
と予期せぬ才能の開花ですよ
ね。
奥様の一つの提案が、日本文
学界に新たな才能をもたらす
きっかけとなったのですから…

このエピソードを『あの本、
読みました?』と言う番組で
知りいい話だぁ〜とほっこり
しましたw



神様のカルテ
夏川草介 (著)

栗原一止(いちと)は信州にあ
る「24時間、365日対応」の
病院で働く、29歳の内科医で
ある。
ここでは常に医師が不足して
いる。専門ではない分野の診
療をするのも日常茶飯事なら、
睡眠を3日取れないことも日
常茶飯事だ。
妻・ハルに献身的に支えられ、
経験豊富な看護師と、変わり
者だが優秀な外科医の友人と
助け合いながら、日々の診療
をなんとかこなしている。

そんな栗原に、母校の医局か
ら誘いの声がかかる。
大学に戻れば、休みも増え愛
する妻と過ごす時間が増える。
最先端の医療を学ぶこともで
きる。
だが、大学病院や大病院に「
手遅れ」と見放された患者た
ちと、精一杯向き合う医者が
いてもいいのではないか。
悩む一止の背中を押してくれ
たのは、死を目前に控えた高
齢の癌患者・安曇さんからの
思いがけない贈り物だった。

第十回小学館文庫小説賞受賞
作。
2010年本屋大賞第2位。

神様のカルテ
夏川草介 (著)
Amazonより

あらすじ
物語の主人公は栗原一止(く
りはらいちと)という内科医
で、長野県松本市にある本庄
病院に勤務しています。
一止は日々の激務の中で、患
者との関わり、同僚医師との
葛藤、そして自身のキャリア
の選択に悩みながら成長して
いきます。
シリーズを通じて、一止は様
々な患者や同僚医師との出会
いを経験します。
例えば、治療に協力的でない
患者に対する対応や、研究熱
心だが患者との関係性に課題
がある新任医師との軋轢など
が描かれています。

読みどころ

  1. リアルな医療現場の描写
    著者自身が現役の医師であ
    ることから、医療現場の日
    常が生々しく、かつ温かみ
    のある筆致で描かれていま
    す。
    24時間365日の勤務体制や、
    専門外の診療を行わざるを
    得ない状況など、地域医療
    の実態が浮き彫りになって
    います。

  2. 人間ドラマの深み
    医師と患者、医師同士の関
    係性が丁寧に描かれており、
    それぞれの立場や背景、葛
    藤が読者の心に響きます。
    特に、新任医師・進藤辰也
    の変化や、研究熱心な小幡
    先生の過去など、登場人物
    の内面描写が秀逸です。

  3. ユーモアと温かみのある文体
    夏目漱石の『吾輩は猫であ
    る』を彷彿とさせる口調で、
    重厚なテーマながらも読み
    やすく、時にユーモアを交
    えた描写が特徴的です。
    これにより、深刻な医療の
    話題もに親しみやすく伝わ
    ってきます。

  4. 医療倫理と人間性の探求
    単なる医療ドラマにとどま
    らず、医師としての使命、
    患者との向き合い方、生命
    の尊さなど、普遍的なテー
    マが随所に散りばめられて
    います。
    一止の成長を通じて、医療
    や生命について考えさせら
    れる構成になっています。

  5. 地域医療の重要性
    大学病院ではなく地方の総
    合病院を舞台にすることで、
    地域医療の重要性と課題が
    浮き彫りになっています。
    一止の葛藤を通じて、医療
    の在り方について私たちに
    問いかけています。

  6. 一に止まると書いて正しい。
    名前の意味「一」は数字の
    「1」を表し、「止」は「止
    まる」ことを意味します。
    つまり、「一に止まる」と
    いう表現は、彼が医師とし
    て患者と向き合う姿勢や、
    医療現場での決意を象徴し
    ていると言えます。
    この名前は、彼がどんな困
    難な状況でも立ち止まり、
    考え、行動する姿勢を示し
    ています。
    読者へのメッセージ
    このエピソードは、単なる
    名前の由来以上の意味を持
    っています。
    一止が直面する医療現場の
    厳しさや、患者との関係性
    を深く考える姿勢が表現さ
    れており、読者に対しても
    深いメッセージを伝えてい
    ます。
    彼の名前が物語全体におけ
    るテーマやキャラクターの
    成長を象徴していることが、
    この作品をより魅力的にし
    ています。

感想
『神様のカルテ』は、医療現
場の実態を知ることができる
貴重な作品です。
著者の夏川草介氏の経験に基
づいた描写は説得力があり、
読者を医療の世界に引き込み
ます。
ユーモアを交えた文体は、重
いテーマを扱いながらも読み
やすさを保っており、医療従
事者だけでなく一般読者にも
親しみやすい作品となってい
ます。
また、この作品は単なる医療
ドラマにとどまらず、人間の
生き方や社会の在り方につい
て深く考えさせられる哲学的
な側面も持ち合わせています。
医療を通じて描かれる人間模
様は、私たち心に深く響き、
共感を呼ぶでしょう。
『神様のカルテ』は、医療の
世界を通じて人間の本質に迫
る、奥深く心温まる作品だと
思います。

Kindle版

月額¥980円で好きなだけ読めるKindle Unlimited

Audible版

30日間無料
オーディブル登録はこちら
👇

30日間無料オーディブル登録はこちら

………………
自己紹介
noteがスキ
❤️になってきた。より

#私の本棚
#本
#読書
#勝手にオススメ本
#オーディブル
#朝のルーティーン
#神様のカルテ
#夏川草介





この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?