- 運営しているクリエイター
記事一覧
ウェルネストホームで家を建てる ~やって良かったこと5選~
ついに家が完成しました!(2023年11月)
いや~、ヨーロピアンオークの床は見た目も足触りも良いですね。ラスティック材なので、多少傷ついても目立たないところも気に入ってます。
さて、今回は実際に住んでみて、やって良かったこと5選をお伝えしたいと思います!
①大きめの玄関タイル標準仕様の玄関タイルはLIXILのアレス300角ですが、私は「花小金井モデルハウスで使用されているタイルにしたいです」と
ウェルネストホームで家を建てる ~想定外だったこと2 (知っておくべき注意点)~
こんにちは。ウェルネストホームは性能に尖ったメーカーで、他社とは異なる仕様が多いですよね。ホームページやYouTubeでもそれらを使う理由などが説明されており、私も「なるほど~ぜひ使いたい」と思った一人です。
ただ、珍しい仕様がゆえに、普通の家に住んでいた私たちの常識が通用しない場合や性能以外の点を諦めないといけない場合もあります。それらを事前に知っておかないと、「そこを犠牲にしてまで性能を優
ウェルネストホームの坪単価ってどれくらい?
こんにちは。この記事では私の家の坪単価を紹介します。
「ウェルネストホームは高い」というのは創業者の方もYouTubeで話されてますが、やはり高いです!(特にえがく家)
光熱費やメンテナンスが安く済み、さらに寿命も長いということなので、他のメーカーと一概に比べて良いかどうかはさておき、、、とにかく金額は気になりますよね!
高いってどのくらい?って感じですし、ネット上で調べても金額の幅が広かった
ウェルネストホームで家を建てる ~一番悩んだ照明プラン~
今回は家づくりで一番悩んだ照明プランについてです。照明は仕様打ち合わせの終盤に、短時間で決めてしまう人も多いと思いますが、ぜひこの記事を読んでいただき、納得の照明プランを実現いただければと思います。
なぜ照明で悩んだか照明で悩んだ原因は、照明に関する住宅系ユーチューバーの動画を見てしまったためです。(SNSには様々な情報が溢れており、一度見てしまうと気になってしまいますよね…)
具体的には、以
ウェルネストホームで家を建てる ~私がこだわったポイント~
この記事では私がこだわったポイント3つを紹介します。
1. 外観の色ウェルネストホームの外観といえば以下3つで、選べる色は限られています。
屋根: SGLガルバリウム鋼板(日鉄鋼板 ニスクカラーPro)
壁: ウェルネストウォール(えがく家だと5色くらい)
窓: ウェルネストウィンドウ(白のみ)
基本的にこれらの色を組み合わせて、外装の色を決めるわけですが、
私のこだわりポイントは、壁の
ウェルネストホームで家を建てる ~想定外だったこと1(勘違いしてた件)~
いざウェルネストホームとアドバイザリー契約してプラン作成を始めると、土地の制約やこちらの勘違いなどで、想定と違うことがいろいろと起きました。我が家の場合、どんなことが想定外だったかをこの記事で紹介したいと思います。
ウェルネストウィンドウが使えない!?ウェルネストウィンドウはウェルネストホーム社(以下「WH社」)の3種の神器の1つだと思いますが、私の家では一切使いませんでした。その理由は、防火認
ウェルネストホーム 商品どれにする? ~えがく家で良かったこと~
ウェルネストホームには2022年時点で以下の商品があります。
よはくの家(規格住宅)
きづく家(半規格住宅)
えがく家(自由設計)
価格は下に行くほど高くなります。ウェルネストホームの価格は高級ハウスメーカーと同程度であり、サラリーマンの私には高いので、初めのうちはコストを抑えるためにきづく家で建てるつもりでした。
ただ、都心の限られた広さの土地に、家と駐車場を確保して、さらに建ぺい率や北
ウェルネストホームで家を建てる ~打ち合わせ日程メモ~
この記事はウェルネストホームえがく家のアドバイザリー契約以降の打ち合わせの記録です。
(2023年2月で打ち合わせは無事終わりました)
アドバイザリー契約打ち合わせ(2022年5月〜9月)
2022年5月第2週 アドバイザリー契約申込み・入金
ヒアリングノート(希望など)記入・送付
2022年5月第3週 現地微動探査(立会不要)
2022年5月第4週 第1回ADV打ち合わせ(
ウェルネストホームをメーカー候補に入れる際にまず知るべきこと! ~他社と異なる見積もりの流れ~
私は2022年5月にウェルネストホーム社とアドバイザリー契約を結びました。それまでに約1年半、他のハウスメーカー・工務店を巡り、比較・検討した上での最終決定です。
ウェルネストホームを入れるかどうかで大きく変わるメーカー選定
通常、メーカー・工務店は依頼したら無料~5万円でプランと見積もりを作成してくれます。なので、メーカー選定の際は気になる複数のメーカー・工務店に見積もり・プランを作成しても