ウェルネストホームをメーカー候補に入れる際にまず知るべきこと! ~他社と異なる見積もりの流れ~

私は2022年5月にウェルネストホーム社とアドバイザリー契約を結びました。それまでに約1年半、他のハウスメーカー・工務店を巡り、比較・検討した上での最終決定です。

ウェルネストホームを入れるかどうかで大きく変わるメーカー選定

通常、メーカー・工務店は依頼したら無料~5万円でプランと見積もりを作成してくれます。なので、メーカー選定の際は気になる複数のメーカー・工務店に見積もり・プランを作成してもらい、比較したうえで決めるのが普通の流れだと思います。
しかし、ウェルネストホームを候補に入れるとこれが通用しません!
プラン・見積もり作成の流れが他社と異なるため、他社と同時に比較することができないのです・・・

なんとプラン・見積もり作成に100万円必要!

ウェルネストホームの場合、アドバイザリー契約というものを結ばないとプラン・見積もりを作成してくれません。しかも、このアドバイザリー契約料金がなんと100万円(税込110万円)なのです!!

よほど金持ちな人でない限り、まだ決めかねているメーカーに100万円は支払えないでしょうから、アドバイザリー契約を結ぶということは、ウェルネストホームで建てることをほぼ決心したことになります。

一応、事前に費用の概算をざっくり教えてくれますが、プランも無くて、どんな家が建つかわからない状況でアドバイザリー契約を結ぶのはかなり勇気がいりますよね・・・

スケジュールも他社と全く異なる

しかもウェルネストホームの場合、いつでもアドバイザリー契約を結んでくれるわけではありません。メーカーとして適切なタイミングということで、基本的に工事開始予定の8~10カ月前にようやく契約が結べます。
(私の場合、工事開始予定の9カ月前まではアドバイザリー契約を結べませんでした)

そこからプラン作成となるので、プランと見積もりが揃うのは工事開始予定の半年前くらいになります。

ということで、ウェルネストホームのプラン・見積もり入手にはそもそも100万円必要で、時期的にも他社より遅くなるので、他社と同時に比較・検討するのは非現実的ということになります。

ウェルネストホームかそれ以外か

ということで、ウェルネストホームを候補に入れる場合、ウェルネストホームは最後の候補に残しておき、まずはそれ以外のメーカー・工務店のことをしっかり検討しましょう。
私の場合、ウェルネストホームとのアドバイザリー契までに他の気になるメーカー・工務店をすべて調べつくしました。そして気になるところには見積もり・プランを作成してもらい、それらを吟味したうえでウェルネストホームを選ぶ結論に至りました。



ただ、ウェルネストホームに惹かれている状況で、他のメーカーの見積もり・プラン情報はどんどん揃うのに、ウェルネストホームのプラン・見積もりだけ揃わないという状況はかなりウェルネストホームに有利に働きます
なぜなら、他の会社はプランや見積もりを通して現実がみえるのに対し、ウェルネストホームについては現実がみえない状況だからです。
しかも、人生一度の家づくりで惹かれているメーカーの見積もり・プランを見ないうちに他社に決めるのは後ろ髪を引かれるでしょうから、心理的にもかなり難しいと思います。
ということで、私も他にかなり迷うメーカー・工務店はありましたが、結局ウェルネストホームに惹かれていたので、他社は諦めてウェルネストホームに決心しました。

施主の立場からすると、すべての候補を同じタイミングで比べたいですよね。無料~5万円でプラン・見積もりを作成してくれる会社は非常にありがたいです。
一方でプラン・見積もり作成というのは企業側には負担・無駄が大きいでしょうから、そこに一石投じるウェルネストホームのやり方は賢いと思います。私もまんまとはまった1人ですが、それでもお客さんが集まる好調なメーカーということでしょう。

アドバイザリー契約の決め手はYouTube・予算・口コミ・体験宿泊

なお、見積りもプランも無いのにアドバイザリー契約を結んだ決め手は、以下の4つです。

  • ウェルネストホームのYouTubeを見すぎて、すっかり理念に惚れ込んでしまったこと

  • 事前のFP(ファイナンシャルプラン)相談でおおまかな費用を教えてもらい、どうにか支払えると思ったこと

  • モデルハウス体験宿泊を通して、このような家に住みたいと感じたこと

  • インターネット上の口コミで、家に対する後悔を見かけなかったこと

今後、このマガジンではアドバイザリー契約・その後の本契約の内容を書いていきますので、ぜひアドバイザリー契約を結ぶかどうか悩まれている方の参考になれば幸いです。

いいなと思ったら応援しよう!