見出し画像

夫とのエアコンバトルについて熱く語ろう(笑)

日本に夏が来た。
地域にもよるのでしょうが、連日の蒸し暑さで、早くもバテそうな今日この頃である。

みなさま、せっせと「リモコンピッピ」をしておられるでしょうか?


えーと、「リモコンピッピ」というのは、「自分の快適さ」を求めて、我先にと、リモコンをピッピし合う、温度設定の争奪戦のことを言います(笑)

今回は、私たち夫婦の、長年の「エアコンピッピ」をご紹介します。
(どういう話題なんだ……)

*****


エアコンバトルは二段構えになっていまして、ひとつめに、まずシンプルな「戦いの図式」がございます。それは

「寒がり VS 暑がり」


我が家の場合、超絶寒がりの私 VS 超絶暑がりな夫。

◆夏が来る前の、まだクーラーのいらない時期
私「まだこんなに涼しいのにクーラーつけるの? ピッピ」
夫「こっちは汗ばんでるの。ピッピ」

◆ガッツリ夏が来て、クーラー必須の時期
私「寒すぎるよ、ピッピ」
夫「どこがだよ、ピッピ」

嗚呼。

何度バトルを繰り広げたことでしょう…

(遠い目)


私はあるとき、はたと気づいた。

暑がりも寒がりも、言ってみれば「ただの体質」なわけで、どちらが正しいとか間違っているとか、ないわけだ。

温度設定に「正解」って存在しないんだな。


政府は、「冷房は28度」と推奨していますが、これだって

「とりあえずそういうことにしてみましたけど、なにか?」

に過ぎませんし、29度や27度じゃいけない理由なんて、存在しっこない。

そもそも、クーラーの機種によって「同じ28度」がぜんぜん違ったりします。

そして職場などでも、営業先から汗だくで戻ってくれば、社内が「暑すぎる」と思うでしょうし、ずっと社内に居て、カーディガンを羽織って震えている方もいらっしゃいますよね。

結局「正しい温度」は存在せず、あるのは「個人のカラダの感覚」のみ。


ただの好き嫌いとも似ていて、例えば、納豆が大好きな人と大嫌いな人がいて、「ああ、あなたは、そうなんですね」以外の、結論は存在しない。

だから二人以上の人が同じ場所で過ごす場合に、エアコンの温度は、妥協し合って、折り合う温度に設定する以外に、この問題を解決する方法はない。


そんなわけで、私は寒ければ「羽織るモノを増やす」「他の部屋に行く」などの対策をとりますし、私の様子を見て、夫が「寒い?」と気を遣い、設定温度を上げてくれたりする。

逆に冬場など、私が煮物などをグツグツと煮込んでいるとき、「ああ、部屋があったまっていいわ~」などと快適に過ごしていると、夫が上着を脱ぎ始め、半袖になってしまうときがある。

私の快適は夫の不快であり、夫の快適は私の不快である(涙)


こういうとき、女性同士や男性同士のカップルのことを、ちょっぴり羨ましく思ったりします。
もちろん女性でも暑がりさん、男性でも寒がりさんはいるだろうけれども、相対的に体感温度の差を感じにくく、ストレスが少ないのではなかろうか。

*****

そして、エアコンバトルには、「暑がり VS 寒がり」とは別の問題がもうひとつ存在します。


ある夏の日のこと。
部屋のエアコンの調子が今ひとつで、温度を下げても室内がうまく冷えないという時期がありました。

夫が、温度を下げまくる。

ぴっぴっぴっぴっぴっぴっぴっぴーーーー。

え、何回ピッピするの。


私は、リモコンの設定温度を確認して叫びました。

「16度て! やめて!!」


それに対して、夫が言いました。

「リモコンの数字で判断しないでよ」


……へ?


「数字で判断するんじゃなくて、自分の体感で判断するべきだろう? 自分の体感はどうなの? 今この部屋が本当に寒いと感じているの?」


うぬぬ……


実際、確かにこの部屋は寒くない。
16度なのに(笑)

悔しいが、夫の言う通りである。
私は16度というリモコンの数字を見て、とっさに、お金の心配をしたのだ。
(そんな温度にしちまったら、電気代食うでしょーがっ)と。

クーラー問題は、表向き「暑がりVS寒がり」の様相を呈しながらも、実は「金のバトル」でもあるわけだ。


どうだろう。
もしエアコンをいくら使っても「0円」だったなら、私は今ほど「リモコンの温度」に敏感にはなっていないだろう。


電気代は「安ければ安いほど、いいじゃん」という感覚がある。
電気代というのは、私たち庶民から金を搾取しようとする「悪」のごとき存在である(笑)

この感覚が、本当はおかしい。


冷蔵庫で食べ物を保存できることや、電子レンジで温めてアツアツをのモノを食べられること、自動で洗濯をしてもらうこと、そしてエアコンで快適な室温にしてもらうこと。

これらが当たり前になされている日本のインフラに対し、「高い高い」と喚いている私ってどうなのか……ほんと、すみません(笑)

私たちは「快適に過ごす」ことにすっかり慣れ、快適さを当たり前の権利だと思って生きているが、日本が他国に比べ「特別に整っている」ことを、忘れちゃならんのだろう、その点は反省したい。


しかし「金を使って、部屋を快適な温度に保つ」という、ごく自然の行動を、貧乏性の私は、なかなか適切にできない。

おそらく夫がいなければ、「暑いな」と思いながらも電気代を気にしてクーラーの温度を下げることを躊躇してしまうのだろう。


私は数年前、ガンになり、あと数年の命かもしれないと思ったとき、老後のために節約に励んだ自分に、はっきりと虚しさを感じた。

貯蓄額を「目的」にするのではなく、お金は自分の幸福を得るための「手段」にするべきだという気づきは、命の終わりを突き付けられたときに、私が心の底から実感した、大切な真理だった。

それをまた、このぬるい日常によって、忘れがちな今日この頃である。

お金(幸福の手段)と命(時間)のバランス。


夏本番、それぞれにバランスとって快適に過ごしましょう。
みなさま、どうかご自愛くださいませ。


いいなと思ったら応援しよう!

アサ💮自分に「いいね」ができるようになろう
気に入っていただけたらサポートよろしくお願いします。