ゆきりんママ

ゆきりんママ

最近の記事

もぐらのモグ子さんの話

※4歳長女のごっこ遊びの話です。私が歳を取った時にホッコリするための記録になりますので、発信向けではありません。 4歳のむすめは「ごっこ遊び」が大流行。 主に、プリキュアごっこ、おうちごっこ、あかちゃんごっこをしている。 ごっこ遊びは一人ではできないため、もれなく私も付き合わされている。 0歳の弟は、赤ちゃん役か、娘が赤ちゃんになりたいときはお兄ちゃん役を仰せつかっている。 パパは、「おれ、ごっこ遊びとかしたことないから。」と逃げるか、不在かで、あまり参加していない(ずるい

    • 小1の壁対策~お習字教室の入会を迷っている話~

      現在、4歳年中女児×0歳8カ月男児を育児をしている私は、来春にはフルタイムワーママへと復帰を予定している。 おそらく、来年度は有給の残数とにらめっこしながら発熱した長男を保育園へ迎えに行く日々が続くであろう。 そして、その翌年。 待っているのは、長女の入学。そして小1の壁。 私は、これにおびえている。 おそらく最後になるだろう、この育休中に小1の壁対策をしておきたいと思っているのだが、そのうちの一つに、今、お習字(硬筆)を習わせるか迷っている。 理由は、小1の壁の一つ

      • 習いごとの話~ピアノ編②~

        体験教室の申し込みを終え、すでに疲労マックスだが、ここからが大事。 長いお付き合いになる(かもしれない)先生を決めなければいけない。 産後2か月のベビーを連れ、雪道を車で走り、3週間で4カ所のピアノ教室へへ行った。 体験教室を経て、得た学びは以下のとおり。 先生と娘が1対1で約30分間、ピアノや音楽に取り組む。=娘の集中力が試される&あいさつなどの礼儀作法も試される…という気持ちになる。親が。 講師歴○○十年=先生の大体の年齢の推測がつく。講師歴長そうな先生ほど怖かった

        • 習いごとの話~ピアノ編①~

          2019年に娘を授かり、2歳ころまではひたすら「育児」を頑張ってきた。 3歳ころから、「育児」が「教育」へと変わっていき、 周囲のお友達は習いごとを始めだした。 わが家は、夫と話し合った結果、娘が自分から「やりたい!」と言った 習いごとのみをやらせることに決定していた。 そして、年少さんの春が来て、初夏に差しかかったころ… 娘がとうとう「ママ、私ピアノを習いたいの。」と言ってきた!! 心の中で、「きたか!!!」と思った瞬間である。 しかし、その時私は妊娠5カ月。翌月には

        もぐらのモグ子さんの話

          ことばの成長の話〜娘編〜

          4歳(年中)の娘のことばの成長を見ていると、本当におもしろい。 今更ではあるが、備忘録として、ことばの成長の経過を書き留めておきたい。 1歳半前後 ことばの数:0〜2個(わんわん、ママを言うかどうか)。 宇宙語多数。「どゅるり、るり、るりろりどゅるり~~~」と 早口で言っていた。 有意語がなかなか出なくて少し心配になる。 2歳前後 ことばの数:数えきれない、単語多数、2語文ちょい出始め。 ことば(単語)が爆発的に増える。 おまめ戦隊の歌(NHK)の影響で、「豆」を「ビーン

          ことばの成長の話〜娘編〜

          子どもだれでも通園制度に登録した話

          わが家が住んでいる街でも、こども誰でも通園制度のモデル事業が開始した(制度の詳細は割愛)。 普通、認可保育園は両親が共働きや病気、介護など一定の条件を満たさないと入園できないが、この制度を使えば専業主婦の母も利用できるし、もちろん、うちのような育休中の子も利用が可能! ということで、今日登録に行ってきた。 登録したときの様子 まずは、園長先生から園の概要についてのお話が10分ほど。 (もちろん質問などない) 次に、副園長先生と乳児クラスの主任が登場。 具体的な話となる。

          子どもだれでも通園制度に登録した話

          自己紹介 2人目育休中ママです

          初めまして。 30代後半、北の方に住んでいます。 夫婦共働き、上の子4歳女子(プリキュアとピアノにはまり中)と7カ月の男の子を育てています。 2人目の育休中、残り7カ月(2025年4月復帰予定)、後悔のないようにいろいろなことに挑戦しています。 空回りで終わりそうな予感もありますが、日々のことを書き留めるべくnoteも始めてみました。 投稿内容はこれから考える予定です。 先輩ママ、育休中のママなどと交流できたらうれしいです。

          自己紹介 2人目育休中ママです