見出し画像

【映画レビュー】トップガン マーヴェリック#011[最高の続編・世界一の映画]

デンジャーゾーンが最高すぎるっ!


エモいっ熱いっ泣くっ嬉しいっ感動っかっこいい😭
ありとあらゆる感情がアドレナリンと共に体中から沸き立つオープニングに痺れました(*´∇`*)  Highway to the Danger Zone🤩

ずっとデンジャーゾーンは流れるのかどうなのかと噂も飛び交い、オープニングは前作を越えれないのでは?と不安もありましたが、そんなものジェットエンジンで吹き飛ばしてくれましたね👍

劇場が暗転、パラマウント・ピクチャーズのロゴが………この時点で既にTOP GUN ANTHEMが聴こえてくる…………「え、もう流れてる!?」

トム・クルーズやジェリー・ブラッカイマーと名だたる方々のお名前が映される。名前の文字のフォント、そして流れる音楽が前作と全くいっしょ‼(•'д'• ۶)۶  「え、嘘でしょ⁉️   これ間違えて前作放映してない?ミスってないよね?これ」
「ここまで来たらもうデンジャーゾーンしか納得しないからなっ もう確定だよねこれ!」

ANTHEMが流れる中で、映されるのは空母の甲板の上、飛び立つ戦闘機を整備する者、発艦に備える者、それぞれがそれぞれの役割を綺麗にこなしていく中、火を吹くエンジン....爆音と共に発艦そして“ デンジャーゾーン” 「キタキタァ快感っ٩(>ω<*)و」

まさにトップガンの復活😭 伝説のオープニングを再び観れるなんてこんな幸せな事はありません。
ありがとうトム・クルーズ。ありがとうパラマウント・ピクチャーズ


マーヴェリックの現在


傑作の予感が確定のオープニングで幕を開けたトップガン マーヴェリック、次に映るのは倉庫で過ごすマーヴェリック、意味あり気にカレンダーに書かれたマッハ9
新型戦闘機のテストパイロットをしている彼は、バイクに跨り試験場へと向かう。
これって前作と同じバイク?ですよね。

相変わらずなマーヴェリック


少将から突然の新型機プロジェクトの中止命令を受け落胆する関係者一同。可哀想でした😭 努力が報われないこともあるんですね。

そんな中、命令を無視してプロジェクト続行、テスト飛行の開始を要請するマーヴェリック👏
開発者達の無念を背負い、少将にマッハ10を見せてやると意気込み飛び立つマーヴェリック😆 
ほんとにマッハ10を超えるみせたマーヴェリック👏

上官からの命令だろうが無視して自分の納得の行く方へ突き進む芯の強さ、仲間から慕われる人格

そして上官を嘲笑うかのような飛行技術
変わらないですよね😁マーヴェリックが帰ってきたと言わんばかりの完成度に開いた口が塞がらない
(゜д゜)  ここまでの冒頭数分でも大満足💯

トップガンへ復帰

見事マッハ10を突破するも、規則違反は見逃されることなく厳しく取り締まられる中“ 旧友アイスマン”直々にご命令が

その命令とは、トップガンの教官へ成ること

この笑顔が良い‼️ 演技してるのかトム・クルーズ自身がトップガンをまたやれる事に嬉しくなってるだけなのか  とにかく嬉しそうにニヤけるマーヴェリックにこっちもニヤニヤ😆

戦闘機とバイクで並走するシーンも前作オマージュですね😊

だからトップガンに戻れて喜んでいるのはマーヴェリックでもありトム・クルーズなのかも

グースの息子

グースの息子“ルースター”がほんとにグースそっくりな青年に
ピアノを弾く姿、歌っている曲もまさにマーヴェリックとグースが前作でともに歌い笑いあったシーンにリンクしてマーヴェリックも含め観ているこちらも目に涙を浮かべます🥺

父グースを死に追いやった事故のことにではなく、息子ルースターの士官学校への願書を破棄していた過去からマーヴェリックに対し恨みを持つルースターは、訓練開始当初からマーヴェリックに対し熱く闘志を滾らせる。

マーヴェリックに呼び止められても無視するルースターに
「ブラッドリー! ルースター! ブラッドショウ海軍大尉!」
とあらゆる呼び名で呼ぶシーン

これは前作で、マーヴェリックの主張が正しいことを認めないチャーリーに怒ったマーヴェリックがチャーリーからの呼びかけを無視するシーンと似てる😊  これもオマージュしてるのかも


教官と訓練生たち

個性豊かな訓練生たちにも前作に似たところが
訓練開始前、バーで教官をナンパしたマーヴェリック
訓練開始前、バーで教官を放り出したハングマン

この2人昨夜バーで会った人が自分たちの教官に着くと知り、頭を抱えるシーンがそっくりでした🤣

マーヴェリック教官の教えはマニュアルを破棄
なんともマーヴェリックらしい😎

そしてまずは実戦から
訓練生たちをボコボコに撃墜し、格の違いが露わに
圧倒的に強かったです。👋👋

この時、訓練生に「おはよう 諸君」と空中で挨拶するシーン
これも前作の教官バイパーが突如マーヴェリックたちの訓練に乱入したシーンと同じ台詞です😊


アイスマン

時間との勝負になる作戦、模擬訓練を重ねるも目標タイムをクリアできないでいる訓練生たちはストレスも募り、グースの過去に触れ喧嘩にまで発展する始末に……

悩むマーヴェリックのもとにアイスマンから連絡が、ガンの再発により余命が迫るアイスマン、声を出すことも辛い中でマーヴェリックへ向けた言葉を精一杯絞り出す。「海軍にはマーヴェリックが必要だ」

アイスマンを演じる“ヴァル・キルマー”自身も咽頭ガンを患ったことで、以前のような声を出すことができなくなって俳優業からも退いていたのに、トム・クルーズからの熱烈なオファーにより今作に復帰してくれたみたいです。旧友アイスマンとしても俳優ヴァル・キルマーとしても最高に男前ですよね😭

気さくな奇策

次の日、訓練場には誰もおらず戸惑うサイクロン
彼らはどこへ行ったのか?

マーヴェリックは訓練生たちとビーチでアメフトに熱中
これを機に訓練生たちの結束が固まり始め、ルースターとの仲も兆しが見え始めます。

前作ではビーチバレーをしてましたね
それにしてもトム・クルーズ、老いを感じない……😅

もう一つオマージュを発見、後から知ったのですが、今作のヒロインの乗る車も前作でケリー・マクギリスが乗っていたポルシェ車だそうです。


悲劇再び

訓練中、過度なG負荷により訓練生の一人が飛行中に意識不明に更にはバードストライクにより墜落と立て続けに事故が発生、無理な作戦のリスクが浮き彫りとなってしまう。そしてアイスマンの死去。 
全員を帰還させるためにマーヴェリックが考案した作戦だったが、作戦そのものに無理があるのではないかとサイクロンにも見切られ教官を降板、任務を解かれてしまう。

背中で語る

サイクロン教官による新作戦の説明が行われる中、未確認機が訓練場へ侵入、正体はマーヴェリックまたもや命令を無視してテスト飛行を始める。

一同は驚きながらも世界最高峰パイロットの飛行を固唾をのんで見守る。

何も語らず、ただ後輩たちに自分の姿を見せることで学ばせる。
背中で教えるカッコよさ❗❗

無理に思えた目標タイムをクリアし見事やってのけたマーヴェリックさすがですっ(*≧∀≦)ゞ

これにはサイクロンも胸を打たれたのか、アイスマンへの敬意もありマーヴェリックに任務を託すことにサイクロン含めトップガン一同マーヴェリックを編隊長に迎える


発艦

作戦決行を迎え空母の上、「やるぞ、グース」
これまた泣けるシーンで😂

こういうシーンを丁寧に描くところに制作陣の熱い思いや本気を感じました。

マーヴェリック機
フェニックス,ボブ 組機
ルースター機
ペイバック,ファンボーイ組機
4機編成で発艦

ミサイル投下から命中までの緊迫感が2回もあるという高カロリー(^_^;
”奇跡1” ”奇跡2” をくぐり抜けても ”棺桶の中”

熾烈なドッグファイト リアルすぎる戦場 
相手は最新機でこっちは旧型、フレアも切れて絶体絶命のルースターをマーヴェリックが庇って被弾

マーヴェリック機の撃墜....…ルースターを守るために😭また泣ける。。

それでも死なないマーヴェリック笑  不死身すぎ

撃墜後、ヘリがマーヴェリック機の元へ生き残ったマーヴェリックをヘリが狙う。今度はマーヴェリックがピンチに😱

もうダメかと思ったら今度はルースターが救援に🤣

マーヴェリックとルースターが助け合う!これが良いじゃないですか!

F14

その後、敵地に取り残された2人が敵基地から戦闘機を盗み出して逃げるシーン

ここで盗み出すのが前作の愛機F14
なんの因果が、F14に乗るマーヴェリックをまた観れた✨✨✨
昔のレーダー音やコクピットのスイッチに歓喜🥳
後座席にはルースター
マーヴェリック&グースの復活
最新鋭の戦闘機VS旧式愛機
このドッグファイトはもう最高すぎました👏👏👏まさにトップガン
文句などあるはずがない最高の時を過ごさせて頂きました🙏
この体験ができる時代に生まれて幸せです

ハングマンの援護もあり無事に帰還した2人は、甲板で海兵達の歓声に囲まれ、ANTHEMが響き渡り前作に続き最高のフィナーレ



thank you Tom Cruise.

いいなと思ったら応援しよう!

カーター
子供の頃から映画が大好きで、映画の世界をこの目で見たくて英語も話せないまま、スーツケース片手に一人旅立ちました。 旅で起きた楽しい事や面白い事を今後も書いていきます。 最近は映画の感想も書いてます。 次の記事も読んで貰えると励みになります╰(*°▽°*)╯