新世界への修学旅行の最新の情報をお伝えする記事をまとめています
いばしょプロジェクトに共感し、活動に協力してくださる方を募集しています。 その詳細についての記事をまとめたマガジン。
「日本中、いばしょだらけ!」を合言葉に活動する、チームいばしょだらけのメンバーによるお気持ち表明。 この活動に関わるまでの経緯や、活動にかける想いなどが語られています。
この記事は12月12日〜14日に山形県朝日町で開催される新世界への修学旅行の告知/参加者募集記事です。 ※2022.11.30 追記 本ツアーは、申し込み締切日を過ぎたため募集を締め切りました。 *** 山形県の朝日町にあるゲストハウス松本亭一農舎は小さな冒険はじまりの家をコンセプトに、ロールプレイングゲームの最初の村の宿のような、新しい世界を体験したいと思う人々を応援する宿です。 旅行プログラムの体験内容に合わせて毎回タイトルを付けています。 今回のタイトルは「白銀
この記事は12月11日〜13日に北海道安平町で開催される新世界への修学旅行の告知/参加者募集記事です。 ※2022.11.30 追記 本ツアーは、申し込み締切日を過ぎたため募集を締め切りました。 *** 安平町という、北海道の自然の中、一風変わった?大人たちとの出会いをもとに、学びを、世界を感じられる体験を用意しました! 体験を楽しみながら、色々な人との出会いを通して、北海道は安平町、そして、ゲストハウスがいつでも帰って来たくなるような「第3の居場所」になってくれたら
こんにちは! 新世界への修学旅行 早川芽生です。 2022年12月に全国5箇所で開催する新世界への修学旅行ですが、 開催にあたって参加説明会を実施いたします。 ※2022.11.30 追記 こちらの説明会は終了しました。 ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました! 説明会概要◎日時 第1回:10/21(金)20:00-21:30 第2回:10/28(金)20:00-21:30 ◎場所 オンライン開催(Zoomを使用) 当日のZoomのURLは、前日までに参加
この記事は、クリエイターの創作を後押しする #noteクリエイターサポートプログラム への応募記事です。 こんにちは! みんなノイエいばしょプロジェクト「新世界への修学旅行」代表の早川芽生です。 2年半の活動休止を経て再始動している「新世界への修学旅行」ですが、 活動にあたって、告知やイベント開催・資金面などでの支援をいただける「noteクリエイターサポートプログラム」に応募いたします。 拝啓。 全国20万人の、学校にいばしょがないっぽい、すべての君へ。私たちは、「実は
こちらは、2022年9月に実施された新世界への修学旅行 in 山形県・朝日町のツアー報告記事です。 現在、2022年12月に実施する5つのツアーの参加者を募集中! 参加説明会も開催予定です。 >>詳しくはこちらから 黄金色の稲穂に囲まれた、山形県・朝日町からこんにちは! 新世界への修学旅行 代表の早川芽生です。 コロナ禍を経て、2年半ぶりに再始動しているツアー。 2022年9月23日〜25日にかけて、再始動のキックオフとなるツアーを 山形県朝日町のゲストハウス「松本亭一農
「学校にいばしょがないっぽい、すべての子ども」のいばしょを いずれは「今の世界にいばしょがないっぽい、すべての人」のいばしょを 日本全国、いずれは世界中に、創りまくる。 世界中いばしょまみれだ!!! そんなことを面白おかしく軽薄に、それでいて馬鹿みたいに暑苦しくまじめに。当事者として、その友人として、家族として、自分事として、客観的に。 共創を、共働を、共存を。 わたしたちはしていきたいのだ!!! と、多分考えているチームリーダー若干21歳東大休学中めいちゃんに顎で使