マガジンのカバー画像

写真日記

164
写真日記
運営しているクリエイター

#写真

バンコクから北へ 2025年1月17日写真日記

 バンコクを前夜11時頃に出発して北へ。3時間ほど走った中部ナコーン・サワン県内のガソリン…

MasayukiSaito
3週間前
22

ソウル経由バンコクへ 2024年12月4~5日写真日記

 4日夜。福岡からソウルへ、21時間のトランジット。最近どこかで、「世界で最も長い動く歩道…

MasayukiSaito
1か月前
36

広島から福岡へ 2024年12月3~4日写真日記

 東京に用があったのだけれども、帰りは福岡からの便を取っていて、無駄な移動が発生。時間と…

MasayukiSaito
2か月前
42

バンコク最南&最狭の場所 2024年11月10日写真日記

 バンコク南端のバーンクンティアン区。車で南下して走れるところまで走り、駐車場に車を停め…

MasayukiSaito
2か月前
40

王室御座船パレード 2024年10月27日写真日記

 バンコクのチャオプラヤー川沿いの、正確には川と並行して走る道路の、昔ながらの食堂。  …

MasayukiSaito
3か月前
43

アユタヤのおばけイベント 2024年10月13日写真日記

 どうせならハロウィーンに合わせればよかったものの、気が早いのか2週間前に開かれたイベン…

MasayukiSaito
3か月前
41

近所の市場と寺院 2024年9月28日写真日記

 バンコクの東側、東部サムット・プラカーン県と同チャチュンサーオ県にまたがる、プラウェート・ブリーロム運河沿いの「クローン・スアン100年市場」。車で30分はかかるので近所というわけではないが、そこで売っているピーナッツを買いたくなって、1年ぶりに行ってみる。  観光客向けというよりむしろ、現地の人向けという雰囲気だが、誰が買うのだろうという品も多く売られている。  コロナ禍前と比べるとずいぶん人が減ったが、団体客のような人たちがやってきて、運河を渡る橋がピンポイントで混

ライカ風に見せて遊ぶ

 ライカカメラ自体に発色やトーンの設定があり、ナチュラル目やらビビット目やら幅広い色味を…

MasayukiSaito
6か月前
56

いつもの犬

 バンコク都心部とスワンナプーム空港をつなぐ鉄道、エアポートレイルリンクの空港1駅手前の…

MasayukiSaito
6か月前
48

バンコクから南へ 45mmマニュアルレンズ写真日記 2024年6月21日

 4月上旬に訪れたばかりのタイ南部へ再び。バンコクから車を運転する気力がなく、安易に飛行…

MasayukiSaito
7か月前
48

静岡から東京へ 2024年5月5日写真日記

 タイでの日本人の知り合い(会社の元部下)が1週間前に三島を訪れていて、「富士山がきれい…

MasayukiSaito
8か月前
49

徳島から大阪へ 2024年5月4日写真日記

 訳ありで高知駅を朝5時前に発車する特急に乗って徳島方面へ。大歩危駅はてっきり高知県内と…

MasayukiSaito
8か月前
36

愛媛から高知へ-2 2024年5月3日写真日記

 宇和島城から宇和島駅に戻ってきて、列車の出発まで20分あったので、朝食を買って駅で食べる…

MasayukiSaito
9か月前
42

愛媛から高知へ-1 2024年5月3日写真日記

 大分県の別府港から愛媛県の八幡浜港までの夜船。2時間40分の航行で深夜2時半には目的地に着いてしまう。  通常は朝5時半まで船内で仮眠できるが、繁忙期のゴールデンウィークはそれが不可。八幡浜港ターミナルで、正座のお辞儀(座礼)の格好で仮眠する人。  熱中症に注意、という天気予報を鵜呑みにして半袖のみ用意。そしたら八幡浜港の夜は気温13度で、風邪を引く寸前だった。  「すずめの戸締まり」という映画のロケ地だったらしい。ターミナルにはドアが展示されている。  5時過ぎ、