ふじ (newold_man)

「楽しく納得する」をコンセプトに様々な気付きを色々な視点から発信していきます。小さな秘密を抱えています。 ■本業:インテリアデザイン事務所代表 ■興味のあること:図解/洋画/インテリアデザイン/iPad/矛盾/家具/HSP/心理学  よろしくお願いします!

ふじ (newold_man)

「楽しく納得する」をコンセプトに様々な気付きを色々な視点から発信していきます。小さな秘密を抱えています。 ■本業:インテリアデザイン事務所代表 ■興味のあること:図解/洋画/インテリアデザイン/iPad/矛盾/家具/HSP/心理学  よろしくお願いします!

マガジン

  • 思ったままを書いている記事たちです。

    4本

  • 2時間程度で書ききる話シリーズ

    6本

  • 「図解」マガジン

    6本

    基本的には「言葉」を図解します。 ただただスッキリしたいだけです。

  • 錯覚からの解放シリーズ

    5本

    有名な「錯視」から得た気付きをご紹介。 もしかしたらあなたも自分を錯覚していませんか?

  • 「理想の家」マガジン

    0本

    まだありませんが、ちょっとずつやります。

記事一覧

    • 固定された記事

    はじめましての記事ですが!

    ・『6』に見える ・『9』に見える ・『g』に見える ・ひっくり返った『の』に見える ・ ただの線にしか見えない ○ 見る方向によって違うからなんとも言えない。 どれかが該当しましたか? これ以外にも解釈はあるのでしょうか? どう見えるかはあなた次第で、どれを選んでも間違いではないと思います。 ただ同じく、正解でもないように思います。 僕は「見る方向によって違うからなんとも言えない。」 これだったので、何も言えずにいました。 ずっとずっと、これが何なのか理解したくて悩み

    • 固定された記事

    はじめましての記事ですが!

    • 人生を迷路にしてるのはだーれだ?

      ふと目が覚めると、迷路に立っていた。 暑い。屋根はなく今日は晴天だ。背丈よりも高い壁の上を風が吹き抜ける。その風を感じようと手を伸ばす。 ちなみに、ここが外なのに迷路だと分かったのは、さっき通りすがりの人が、親切にそう教えてくれたからだ。 他にも何人かの人がいて、どうやらここは広く、多くの人が迷い込んでいるようだ。 汗だくの人や、昼寝している人までいて、話し合っている人たちもいる。 「東京ドーム○○個分の広さらしいぞ」 「あちこちにヒントがあるらしい」 「ゴールには塔が立

      人生を迷路にしてるのはだーれだ?

      • 見てるだけじゃなく何か出せ

        物事を客観的に見ようとするあなたにこそ読んでほしい記事です。 ありがちですが、こんな話いかがでしょうか。 今日もシンプルにいきます。 ジャンケンに“最強”は存在しない。 □ グーはチョキに勝ち □ チョキはパーに勝つ □ パーはグーに勝つ ■ 同じ手はあいこでもう一回(勝敗がつくまで) 当たり前すぎてごめんなさい。 まずは納得してもらいたいんです。 これが日本のじゃんけんにおける絶対的なルールであり、どれにも勝つ可能性があり、どれにも負ける可能性があります。 “じゃ

        見てるだけじゃなく何か出せ

        • 買ってよかったものは、真ん中を埋めてくれたものでした。

          僕にとっての “買ってよかったもの” はiPadだった訳ですが、これは読んで下さる方にとっては比較的どうでもいい事だと思うので、伝えることを目的に書いてみようと思います。 ずっと、隙間みたいなものを感じていたんです。 振り返ってみて気付いた事ですが、たぶんここに。 僕は、建築やデザイン業界の住人です。 今に始まった事ではなく、そしておそらく他の業界と同じく、どんどんとデジタルの比重は大きくなってきています。どんどん、どんどんと。 ただ、少なくとも僕の業界では、それによっ

          買ってよかったものは、真ん中を埋めてくれたものでした。

          • 君が5歳若くならなくても。

            相方が、入院することになってしまった。 約3週間の入院が必要な程の大怪我で、心から心配だ。 直接は言えていないが、心から申し訳なく思っている。 なんせ私のせいで入院するようなものだ。 初めてこんなに離れる事にも、多少の不安を覚える。 相方と一緒に病院に着いた時から、正直君のことは目に入ってた。 “あの子も綺麗だけど、やっぱりウチのがいいな” こう思っていたのは嘘じゃない。 別に驚かせたい訳じゃないから言っとくが、相方とは愛車の事だ。 もうひとつ言っとくと、本当は愛車の

            君が5歳若くならなくても。

            • 自分の選択を信じられるリストができたよ

              世間に流されてばかりの自分に喝!です! あらかじめ言っておきますが、流されることが悪いだなんて全く思いません。鬼滅の刃もNiziUも流行って当然。頷けます。 ただ、自分の判断が世間とズレてしまったそんな時、ためらってしまいませんか? そんな問題を、そんな悩みを解決します。 今回は、それらを大きく3つのジャンルに分けて考察してみました。今回は16選です。 楽しんでいただけると幸いです。 では行きまっしょう! A : 自分が決めればいいこと(1〜6) まずは最もシンプル

              自分の選択を信じられるリストができたよ

              • 幽霊は絶対にいるよ。見える人にとっては。

                幼い頃から乗り物が好きだった整備士の親友がいます。 彼は、全国で3本の指に入るほどの技術をもったデキる男です。 この前なんかは、インドネシアで車の整備を教えてきたそうです。 そんな彼は幼い頃、車の中から空を見上げた時に、見たらしいんです。 月でうさぎが餅をついている姿を。 笑わす気などありません笑 彼は本気です笑 「絶対に見たんだ」「鮮明に覚えているんだ」 それ以上とやかく言うと、怒ります。 彼は本気で信じているんです。少なくともその時は“見た”と。 今までも、きっとこ

                幽霊は絶対にいるよ。見える人にとっては。