見出し画像

シチューで米の価値観

うちのスライムフォルムベイビー、
3回食にレベルアップしました。

キングスライムにジョブチェンジしそうな食欲。
すっごいカロリー。

好き嫌い無くよく食べます。
お口を大きく開けてくれるので、スプーンからこぼれないし、何より食べさせやすい。

ありがたい食いしん坊マン。
パパビギナー仕様。

食育は大切かなと思います。偏るとよくないかなーと、色んな種類の離乳食をあげてます。
主にチンするだけのパック。現代に感謝感謝。

ママはミキサーしてとか冷凍保存とか。偉い。
レベル差を感じる。ヒシヒシ
経験値稼がないといけません。
人生にメタスラなんていない。
質より量。数をこなすんじゃい。


味覚の成長って外から分かるんでしょうか?
塩味、酸味、旨味、苦味、甘味。(脂味?)
味覚以外にも、
辛さ、硬さ、熱さ、粘り。香り。

あんまり舌が肥えても困るかな?
でも自分で料理するようになったときに必要だから、やっぱり最低限違いの分かる男になって欲しい。マンダム。

育つ環境によって好き嫌いも変わりそうです。
そう、それは否めない。
すっごいセロリー。


好き嫌いもそうですが、食の習慣は特に家庭ルールが分かれますよね。

カレー混ぜる派の友人は多数決の世を嘆いていたし、卵かけご飯は混ぜる派の姉は外食では恥ずかしい思いをする。

シチューで米が進まなかった僕も、マイノリティーだったのかもしれないです。何かテレビのアンケートでやってました。
絶対多数側と信じていたのに!!裏切ったわね!!!


大学生の頃、新宿の映画館でアルバイトしてました。そのお昼休憩に行ったお店。名をアカシア。

初めて行ったときメニュー見てびっくり。
めちゃくちゃ堂々とシチューにご飯。
面食らいましたわ。
世の中と自分とのギャップは身近にあった。

でも美味しかったんですよね。食べ合わせ。
シチューに浸ったロールキャベツ。
ご飯絶対いる。要米。
食わず嫌い、というか食わず拒絶なだけでした。


価値観ってその時々で更新されていくもので、今食べれなくても後で普通に食べてたり。

酒飲み始めると、嫌いだったレバーを好み、モズクを愛すようになる。人もいる。

嫌いで始まることに、そんな意味はないのかも。
食育も、ほどほどに。好き嫌いも個性。




ま、シチューは米よりビール派なんですけどね!!!!


いいなと思ったら応援しよう!