![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109314642/rectangle_large_type_2_5e25db2d615d8cc8407f3a1a7e91526e.jpeg?width=1200)
「うるせ…」は「うるせぇ!」ではなく褒め言葉 語呂暗記古文単語
古文では、こんな引っ掛け問題があります。
……白河院の御時、北面の曹司に、うるせき女ありけり。名をば六とぞいひける。殿上人ども、もてなし興じけるに……
「うるせき女」に線が引かれていて、
![](https://assets.st-note.com/img/1687832799839-wIalgVagkL.jpg)
「ア」は見え見えの囮です。
正解は「エ」
![](https://assets.st-note.com/img/1687833181991-FlCT1CYqKN.jpg)
語呂で暗記しちゃいましょう。
渋沢栄一は売る 製紙工場を 国に 高く 賢い 商売上手だ
うるせし 賢い 上手だ
このキャラと共に頭にインプットしちゃいましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1687833738874-t0lWIqffYQ.jpg)
古文では、こんな引っ掛け問題があります。
……白河院の御時、北面の曹司に、うるせき女ありけり。名をば六とぞいひける。殿上人ども、もてなし興じけるに……
「うるせき女」に線が引かれていて、
「ア」は見え見えの囮です。
正解は「エ」
語呂で暗記しちゃいましょう。
渋沢栄一は売る 製紙工場を 国に 高く 賢い 商売上手だ
うるせし 賢い 上手だ
このキャラと共に頭にインプットしちゃいましょう。