シェア
大切な言葉がいっぱいある記事でした。
痛ましい事件です・・・。
隠れ教育費の問題というより・・・、他にも考えることがありそう。
本当にその通り。なぜこのからくりに気づかなかったのでしょう。
そもそも「批判的思考」が学習指導要領で重視されているなんて、ご存知でしたか? わたしは、…
2011年の記事で、既にこの記事しかネットに残っていなかったので、真偽の程は分かりません・・…
この記事、意外と話題になってないのですが・・・。 元々は「500円程度」と言っていたのはなんだったのか、簡単に2倍になるってすごいな、という感想です。2倍どころか、過去には「実質的な追加負担は生じさせない」という発言もありました。「実質的な」というのは、賃上げもするからプラマイゼロだよね、ってことです。え・・・。あげて取る、と。 子育てや教育に対する国のお金の使い方は、がっかりすることだらけです。 わたしがいつも疑問なのは、「利権」とかいって、国の仕事を請け負うことがで